dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特別送達に間違いないと思う郵便が届いたのですが、
家族が受け取り、大事なものとも思わず、紛失してしまいました。
正確な発送元や、内容を知る方法は無いのでしょうか?

とても困っています。

また特別送達の発送後、裁判所への出頭まで、通常どの程度の期間があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

本物であってもニセものであっても、ともかく郵便局です。


この場合、本物であれば必ず受領の印を押しておりますので、その証拠が局に保存されています。
従って、どこの裁判所からの物かが判明します。
偽物であれば「--裁判所」ではないはずです。

いずれにしましても、誰宛なのか確認がいるかもしれませんが、更に身分証明が必要です。

送り主が判明したら、まず電話で確認です。
    • good
    • 0

すぐなら郵便局に聞いてみて下さい。


どこから来たのかわかるかもしれません。
わからなくても「特別送達」と云うことが間違いなければ裁判所から来たのです。
裁判所は簡易裁判所、家庭裁判所、地方裁判所とありますが、ほぼ同じ場所です。
その「訟廷部」と云うところに行けば教えてくれます。
なお、その特別送達が裁判所からの訴状でしたら「期日通知書」もあるはずです。
その日は、おおよそ1ヶ月程度先です。
    • good
    • 0

郵便局で確認してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!