dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間は、動物のお肉をいつか食べなくなると思いますか?

A 回答 (7件)

こんばんは、


お肉は大好きです。
感謝していただいております。
日本人の寿命が伸びたのは
お肉を食べる習慣が定着してからだそうです。

お肉やお魚は自然の良質な
たんぱく質ですし、
完全に食べなくなることは
ないと思いますが、

植物でそれらに匹敵するものが研究開発することも
今後重要になると思います。
私の住んでいる地域は
農地放棄地が日本一多い場所なので、
空いている土地を有効活用して、栽培し、加工して
安価に安定供給出来るようになると良いですよね、。
    • good
    • 1

No.6です


安価と記入しましたが
それよりも
安全性が大切、
添加物の問題もあるので。、
    • good
    • 1

食べないのではなく、食べれなくなると思いますわ。


このまま地球人口が増え続け、更には温暖化も進行すれば、
本物のお肉は政治家や富裕層だけの食物となりますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

その可能性は十分あります。



ホントの動物を飼育したり、狩りで取ってきたりした肉の経費と、人工的に作り出した肉の経費の比較で、人工的に作り出した肉の方が安いとなればそちらに移っていくと思います。

同様に、植物も天然から栽培へ、栽培から人工へになっていくでしょうね。

そうなると、天候に左右されることなく、すべてを自国で賄えるようになりますから、自給自足が可能になります。
    • good
    • 1

20年もたてば植物由来の肉は


動物肉よりおいしく廉価になるはず

でも金持ちたちは どんなに貴重で高額になっても
動物肉を食べ続けるでしょう
    • good
    • 1

代替肉として、大豆ミートが注目されてますね。


高タンパク・低脂質という特徴から、ますます食生活に入っていくと思います。
畜産に伴う環境負荷を考えたら、近い将来動物肉(牛・豚・鶏・・・)に取って代わるでしょうね。
    • good
    • 2

思いません。



綺麗事ヌキで、人間は人間であり、人間以外の生き物を利用して生きていくもんだと思っています。

肉だけではなく、魚、様々な野菜、ほか、食べられる物は食べます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!