プロが教えるわが家の防犯対策術!

お恥ずかしい話なのですが昨今の値上げはウクライナ情勢が関係しているのは分かるのですが、小麦は具体的になぜ、原油、袋製品(石油由来の物)は価格上昇が続くのでしょうか?

A 回答 (7件)

こんにちは!



>小麦は具体的になぜ、原油、袋製品(石油由来の物)は価格上昇が続くのでしょうか?

日本の小麦の生産は、消費量の約10%です。足りない分は、米国(50%)、カナダ(33%)、オーストラリア(17%)という感じで輸入しております。
昨今の原油高を受けて、小麦生産農家は肥料の高騰と燃料費の高騰で、作付け面積を減らすなど減産で乗り切ろうとしています。

これは、今年だけで終わらず、数年続きそうな状況なので、脱小麦が進んでいくと思います。麺製品や食パンはかなりのダメージを受けるので、秋以降は、それに伴う企業や関連業種の倒産が顕在化すると思います。
    • good
    • 1

商品先物取引がありますので、生産減が予想されるウクライナ問題も価格上昇の原因になっています。


原油も同様にロシア産を買えない(ボイコット)からです。天然ガスも同じ。
    • good
    • 0

ウクライナの小麦は貨物船で海外に輸出されます


しかしニュースで見るようにマリポリなど港が
ロシア軍に制圧されてしまいました
トラックや鉄道では輸送するコストが高すぎるそうです

また円安もさらに進むようで貿易会社も
様子を見ているようです
    • good
    • 0

小麦は、2021年夏の高温・乾燥による米国、


カナダ産小麦の不作の影響です。
ウクライナ戦争の影響はこれからです。



原油はコロナの影響で、原油価格が大暴落したあと、
「OPECプラス」という産油国のグループが、
ずっと協調減産を続けて今に至っています。

その減産した結果、在庫が減ってきた、
そして結果として昨年1年間を通じて原油の値段が
ずっと上がり続けているところが基本だと思います。
    • good
    • 0

今のところウクライナは関係ありません。



現在の小麦製品の値上げはウクライナとは関係ありません。
日本が輸入している小麦はほとんどが北米産で、
北米の干ばつ、北米の燃料費の高騰のせいで
値段が高くなっているのです。
ウクライナが関係してくるのは
今年の10月頃だといわれています。

原油に関しては、うろ覚えなのですが、
コロナの影響で需要が減ったのに合わせて、
減産になって、未だに増産にはなっていないからだった
と思います。

https://www.j-cast.com/trend/2022/03/14433022.ht …
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013 …
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_62 …
    • good
    • 0

ロシア南部からウクライナにかけては世界有数の大穀倉地帯で、小麦の栽培が盛ん、それが戦争によって畑を荒らされたり、農民自体が避難してしまったり、殺されたり、そうして影響を受けているってのが一つ



もう一つ、ロシアへの経済制裁でロシアが輸出していた物の市場が不安定になっている
先程の小麦、ロシアは石油の産油国なので原油も、天然ガス等もですね
    • good
    • 0

ロシアとウクライナの小麦の生産量は


世界のほぼ10%で、日本は0.1%です。
日本の輸入は世界の需要と供給のバランス
で成り立っていますので、自国でほとんど
作れないだけに、高くても買わざるを得ません。
原油も同様のことですね。
さらに円安が追い打ちをかけています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!