dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウクライナ(ロシアも?)の小麦輸出が黒海経由でできなくて小麦価格が高騰しましたね?
その後、協定?がされて航路確保されて一時輸出ができたり、ロシアが一方的に停止したりしていましたが、、、

あれからだいぶ経ちましたが、その後も小麦の輸出はできているのでしょうか?
(小麦価格が高騰したからどこもかしこも食品値上げしてましたが、、、、小麦価格下がったのでしょうか?)

A 回答 (2件)

11月頃?に再開合意していこう特段のニュースにはなっていません



再開しているということですね
当然色々順調では無いでしょうけど
そもそも戦火により港湾設備が充分ではないですし
主要産地であるドンバス平原での昨年の作付けは絶望的ですから
今後はそもそも輸出する小麦が無いということになりそうですが

昨年は、収穫済みで貯蔵施設で輸出待ちの穀物が出せないという問題でしたけど
今年以降は、ウクライナ国内の需要を満たすので精一杯かも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

続いて輸出で来ていれば 一安心ですね!

確か全部輸出するには何年か掛かる、とは言っていました(船が相当絞られている)

ありがとうございました

お礼日時:2023/02/24 05:44

できているでしょう。



停戦時間帯の外でウクライナ軍がロシア軍を攻撃したら「停戦協定違反だぁ」とロシアがフェイクを発信していましたが、「ロシアさんよ、あんた停戦時間帯の最中に民間船を3度にわたって攻撃して、お前の方が悪質なんじゃないかい?」とファクトを言われたら、ロシアの生き甲斐である、大嘘を吐きまくるが、若干治まったようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!