
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
周波数は9,192,631,770 Hz(約9.2 GHzのマイクロ波)です。
波長に直したいのであれば[波長]=[光速]/[周波数]ですから、
299,792,458/9,192,631,770=0.032612255m です。
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr20 …
最近では、精度をさらに高めるために、マイクロ波よりも桁違いに短い波長(高い周波数)を作れるレーザーを使った光格子時計の研究開発が進んでいます。
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr20 …
早速にありがとうございました。
暗線や輝線スペクトルの波長説明が可視光線や赤外線が多く、マイクロ波のスペクトルがイメージできませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
フーリエ変換の質問です。 一定周波数の正弦波をフーリエ変換した結果のグラフはなぜか逆になっていますが
工学
-
ボルトとアンペアの違いは何でしょうか?
工学
-
「1.21 ジゴワット」とは、例えれば、何に当たりますか? 「電灯」位の、ワット数ですか?
工学
-
4
プルトニウムの塊に雨が降ったらアウトですか?
工学
-
5
こんばんは。 今高校生をしています。 私は今、電子工作をしています。 携帯をマイコンに繋げ、スピーカ
工学
-
6
これはなんですか?
工学
-
7
正方形と平行四辺形の関係について 下の画像が教科書に載ってたんですけどこれって平行四辺形と正方形の位
数学
-
8
電圧の違う回路で、接地共用できますか?
工学
-
9
10進法って最小ですか? つまり……、 nとa_k(k=0,1,2,…n)が0以上の整数のとき Σ[
数学
-
10
ナットの向きについて
工学
-
11
電磁気学の質問です。 環状ソレノイドの内部磁束密度はゼロだと思いますが、教科書にはそうではありません
工学
-
12
1000W位のモーターのブラシは接触の際にブラシが焼けませんか?また高熱でブラシ周りが溶けたりしない
物理学
-
13
NMOSのゲートソース間電圧ードレイン電流特性の実験のシミュレーションを写真の回路でやったのですが、
工学
-
14
【ネジのナットが外れないときはダブルナットにして外す】と書かれていたのですが、なぜダブルナットにする
工学
-
15
直流電圧計、直流電流計、交流電圧計、交流電流計の動作原理、仕様について詳しく教えて欲しいです。
工学
-
16
なぜ重力加速度が正になるのですか?
物理学
-
17
加熱炉の熱に関して調査していますが、 例えば室温30℃から設定値が200℃時に 3.6kWの出力値で
工学
-
18
0を移項したら、+?ー?どっち? 例えば、A=0+B→A+0=B?Aー0=B?
数学
-
19
重ね合わせの理を使ってこの抵抗にかかる電圧Vはどうやって求めることができますか? 自分で計算してみた
工学
-
20
あいまいな日本語数学問題
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
西日は東日より日焼けや色あせ...
-
5
磁性鍋・・・マイクロ波が赤外...
-
6
放射
-
7
弦の振動の問題で おもりを変え...
-
8
PETボトルは紫外線を通しますか?
-
9
超低周波発生装置を作るにはど...
-
10
波長と波動の違いって何ですか?
-
11
LEDライトの光は目に良くな...
-
12
蓄光材の寿命
-
13
分光放射照度って何?
-
14
アルミホイルはエックス線を通すか
-
15
艶 と 光沢 は違いがありますか。
-
16
【紫外線】世界で1番紫外線が弱...
-
17
光はなぜガラスを通過するので...
-
18
バルマー系列の最短波長と最長波長
-
19
ソーラーパネルは赤外線と紫外...
-
20
地球温暖化と紫外線照射量は関...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter