dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
私は美容のお仕事をしています。
自分で初めてから4年目です。
ブランクが少しあり、始める時には仲の良い友達(業界の先輩でもある)に聞いたりしたこともありました。

初めてから1年ほど経った頃に、その友達から逆に聞かれることが多くなり、技術的なこと、集客方法、使ってるものなどなど。。

私はほぼ独学で頑張ってきました。
自分にあった、らしいやり方宣伝の仕方を試行錯誤して頑張りました。 流行りの技術も勉強しました。
当たり前だと思います。
お客様にも色々挑戦させてくださって感謝しています

その頃、友達はやる気が出ない。で、どーやるの?と言う聞き方をしてきて、散々失礼な人だなと思い、距離をやんわりおいたこともありました。

それから1年ほどたって、また少し連絡を取り始めたら、どうやるの?どうやるの?と毎日LINEと電話が来ます。
私が始める前に聞いたことなんて、微々たるもので、もう、その分のことは教えてあげたと思います。

自分で調べたり、考えたり、何故しないのか。
私は私の生活の中でのやり方だし、友達は友達の生活があり、全然違うので自分の良い方法を探してやれば良いと思います。
友達で、いたかったけど、同業なので仕方ないのですが。
ストレスでたまりません。
そもそも、無神経でやっているのか、友達とは思っておらず、使っているだけなのか、わかりません。
あまり頭の良い子ではないけど、楽しようとしてるとは思います。
私は他に聞くようなお客様がいたり、友達がいたりするのですが、同業の友達は友達がいないのでしょうか?
これから、どう付き合っていくか悩みます

A 回答 (2件)

こんにちは、


ニッコリさらっと
◯◯で調べてみたら♪

ヒントだけ教えてあげれば
十分です。
お金を稼ぐなら尚更
世の中そんなに甘くないです

その方のためにもなりませんしね、(・ωく)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/07/10 00:27

笑顔でのらりくらりとかわしましょう。


専門知識を無償で提供してはいけないです。同業者ならなおさらです。
私も、自分の専門に関する質問を、同業者、顧客、素人の友だちから受けることがあります。
絶対に無償でレクチャーはしません。

タダで簡単に答えがもらえると思うから、簡単に聞いてくるんだと思う。
「教えてもいいけど、数日かかると思う」
「時間を割くので、お金もらうことになるけどいい?」
これで相手は面倒になって引き下がります。

それか、相手が絶対知らんだろって専門用語を大量に投げつけて煙に巻く。
「用語から分からない感じ?じゃあ、ちょっと無理かな。ごめんねー」で終わり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/07/10 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!