dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ雨が降りそうです
It's going to rain soon.

などに出てくるrain
なのですが
rainとrainyの使い分けが分かりません
説明下手でごめんなさい<(_ _)>
教えてください

A 回答 (3件)

rainは動詞で雨が降ることを指します。



rainyは形容詞で雨である状態を表しています。なのでrainとrainyの使い方は違います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!( *´꒳`*)

お礼日時:2022/05/18 16:44

品詞のちがいで考えると


いいと思います。
辞書のページの例文を比べるといいでしょう。

rain は名詞の「雨」、と動詞の「雨が降る」
このふたつの品詞になります。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/rain/#ej-69 …

rainy は形容詞で、主に名詞を修飾します。
> the rainy season
> 雨季
> rainy weather
> 雨天
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/rainy/#ej-6 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます( *´꒳`*)

お礼日時:2022/05/18 16:45

自分で理解するためには、辞書を引くのが一番ですよ。



rainは名詞・動詞で使います。
名詞では「雨、雨降り」など。
動詞では「雨が降る」です。
It has been raining since yesterday.
昨日からずっと雨が降っている。

It's going to rain soon.
この文では動詞で使われています。
be going to 動詞の原形です。
https://eow.alc.co.jp/search?q=rain

一方、rainyは形容詞で「雨の、雨降りの」などの意味です。
June is a rainy seasons in Japan.
日本では6月は梅雨(雨の季節)です。

形容詞ですから、名詞を修飾しています。
https://eow.alc.co.jp/search?q=rainy
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます( *´꒳`*)

お礼日時:2022/05/18 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!