dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取説P52に
<microSD>を挿入しておくと
「ローカルストレージにディスクの
付加情報を保存して、再生時に利用
することができるものがあります。」と
あるのですが、私の理解力が、
イマイチなのですが、<microSD>を挿入しておくと
どうなるのでしょうか???

「ストラーダ CN-F1X10BLDのmi」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • >取説P66以降に書かれています。

     それは、取説P11にある
    ・1「SD メモリーカード挿入口」ですよね?

     質問は、その場所でなく
    ・5「microSDHC メモリーカード挿入口」なのですが・・・

    「ストラーダ CN-F1X10BLDのmi」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/25 01:07

A 回答 (2件)

補足見ました。


Blu-ray用と書かれているのですから、P53以降のブルーレイ用(BDMV)のディスクごとの設定情報が記録されるのでしょう。

取説:「ローカルストレージにディスクの付加情報を保存して、再生時に利用することができるものがあります。」
言い換えると「Blu-ray用microSDカードにBlu-rayDiskの付加情報を保存して、再生時に利用することができるものがあります。」となります。

具体的に何が保存されるかまでは書かれていませんが、リジューム(再生再開)位置情報、パスワード、年齢制限などが予想されます。
ブルーレイ再生時のメニューの中にある設定の中の項目のどれかです。

microSDカード入れなければ保存できませんでしたとエラーが出るので何が保存されるか試してみればいかがでしょう。
    • good
    • 0

取説P66以降に書かれています。


PCを使ってアルバムジャケット画像付加、静止画、動画再生など。
対応フォーマットはP123参照。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!