
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
若いインテリアコーディネーターが20個と言うなら
60Wを100Wするとちょうど良いです。
建築士が設計してるなら何ら問題はない。
何個とか
決まりないんだよね
No.4
- 回答日時:
建築関係の仕事をしているものです。
そこは、設計の仕事ですね。
ただ、少し明るめになるよう個数などを配置して、調光出来るようにするか
スイッチを2系統以上にして明るさの調整が出来るようにするのがのがおすすめです。
我が家はリビングダイニングで、照明のスイッチはスポット的な物を除いて5系統ほどあります。
単にオンオフだけのダウンライトと、調光が出来るダウンライトを組み合わせています。
子供に勉強させるときは白色系にしたりと、使用シーンを考えて配置しました。
最低限の明るさという配置ではなくて、この場合はこういう風に照明を使いたいと考えるのが大切です。
予算などの都合で最低限の個数にする場合があるので、「この個数で明るさは足りてますよ」
というような、そういう設置はあまりおすすめ出来ませんね。
参考まで
No.3
- 回答日時:
どれくらいの明るさを好まれるかがまずあります。
リビングの具体的な縦横サイズにもかなり左右されます。
使用するダウンライトの照射範囲にもよります。
ということで担当する1級建築士やインテリアコーディネーターなどに相談されるとよいです。
また、日没後までやっている住宅展示場やモデルハウスを見に行かれるのも方法です。シャッター付きの窓であれば日中でも閉めてもらって・・・というのもアリですね。
その場合は使用しているダウンライトの型式の確認が必須です。それがわかればネットでそのダウンライトの具体的な仕様を確認できますから。
あと、今現在ダウンライトを使用したリビング(や寝室)のある住宅にお住まいではない場合、ダウンライトの光の届き方をよく確認しておくことも大変重要です。
ホテルなどで経験されているかと思いますが、ダウンライトは天井埋め込みですので天井自体と壁の上部には直接光が届きません。
ですので部屋の上部が何となく暗い感じになります。
当方は7年ほど前に自宅の建て替えを行い、その際に担当のインテリアコーディネーターからリビングでのダウンライト使用を提案されましたが、天井と壁の上部の明るさの件を言ったところ、壁の上部に天井方向を照らす間接照明を提案されました。
で、私も妻も「自宅にそんなホテルのようなこじゃれた設備はいらない」と断り普通のシーリングライトとするとともに、ハウスメーカーに言ってインテリアコーディネーターを交代してもらいました。(^^;
参考まで。
No.2
- 回答日時:
注文住宅なら、基本は設計者にお任せです。
不安なら照明器具メーカーに間取り図を送るとプラン作成してくれます。
https://sumai.panasonic.jp/lighting/akariplan/
No.1
- 回答日時:
ダウンライト
当然照射角(範囲)というのがあるので、設置する器具・電球によって計算上の個数が変わります。
あと天井高さに部屋の幅、エアコンや家具の配置なども考慮。
参考記事は沢山有るので、ご自宅の図面に合わせてポイントを確認して算出するのが良いでしょう。
参考
houzz
「リビング・ダイニングでダウンライトを
センスよく配灯するコツは?」
https://www.houzz.jp/ideabooks/88448601/list
「LEDダウンライトの場合、1畳につき40〜60w相当の灯数」
等と書かれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 現在、新築の照明計画をしているところです。 住宅メーカーからの照明計画の図面がこれでいいのかさっぱり 4 2022/10/01 22:05
- 一戸建て 注文住宅のキッチンとリビングについて質問です。 キッチンの作業場を壁付けにするのですが、ダイニングキ 3 2022/04/30 13:24
- 一戸建て 10畳ほどのリビングに同じダウンライトが6個付いているのですが、毎回同じ場所の電球が切れる原因と対策 3 2023/06/18 18:06
- エアコン・クーラー・冷暖房機 トイレの暑さ対策 殆どの一般的な家ではトイレの中にはエアコンが設置されていません。 狭いトイレにエア 5 2022/07/05 11:34
- Wi-Fi・無線LAN 新しく買い替えた無線LANルーターの回線が安定しない件についてご質問させてください。 ソフトバンク光 2 2022/07/30 20:42
- 一戸建て 家が40年ほど経った木造一般的な家なのですが、1階リビングに、やや大きめのレザーのソファーを置きたい 10 2022/11/10 09:16
- ルーター・ネットワーク機器 戸建て、中継機について 回答お願いします。 1階のリビングにNTTのWi-Fiルータ(親機)を設置 9 2022/09/13 13:38
- その他(住宅・住まい) 目隠しフェンスの設置などについて 3 2023/02/25 23:02
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
年をとってからの2階リビング。
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
仏間のある和室は客間?
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
他人の家に行って ビックリした...
-
どうしてもリビングで寝てしま...
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
23坪(建ぺい率80%)の土地に1...
-
日本では延床面積何m2から広い...
-
皆様のお家の造りは
-
間取り・和室とリビングの大き...
-
長方形の掘りゴタツ(座卓)は床...
-
中古の家を購入して、住宅地に...
-
北国での吹きぬけリビング階段
-
1階リビング、外からの視線が...
-
薪ストーブの薪の入手に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
年をとってからの2階リビング。
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
南側3mに建物がある場合の日当...
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
間取り診断お願いします! 南道...
-
新築リビングが暗い
-
和室の隣に浴室、脱衣所あったら?
-
1階リビング、外からの視線が...
-
二階の一部屋だけが揺れる
-
長方形の掘りゴタツ(座卓)は床...
-
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
日当たり:直射日光のないリビ...
-
東道路(間口9m)日当たりは悪...
-
玄関ホールからすぐダイニング...
-
リビングの大きさを知りたいの...
-
袋小路の道路で何時間も大騒ぎ...
おすすめ情報