dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通の信号で右折する時、右折先の横断歩道にたくさんの人がいる状態で、対向車が遠くから近づいてきている状況だったら交差点の中心付近で待っていた方がいいですか?

A 回答 (3件)

直進車の進行妨害になる場合があるので、


突っ込まずに待ちましょう。
    • good
    • 0

これは、架空の話?最近は、歩行者とクルマは、別々になるように制御されていますね。

交差点内では、右向きだと追突されたら、対向車と衝突するし、斜めだと対向車からも、じゃまなので、真っすぐが基本です。
    • good
    • 0

>待っていた方がいいですか?


歩道に人がいる状態では右折したところで進めませんから、「待っていた方がいい」ではなく「待たなければならない」状況です。
このケースでは、右折して横断歩道の手前で停車することで、対向車の進路を妨害する恐れが生じます。歩行者には突っ込んでくる車に映ります。
【できるだけ事前に】危険が生じる可能性を排除することが、危機管理上で大切になります。

自分の通勤路に、このような状態になりがちな交差点があり、さらに右折先に踏切があるので対向車が左折渋滞している場合があります。そんな時に交差点の中心付近にいると、最悪なケース(右折先が渋滞していて進めない)を招くことになりますので、事前に交差点に入らない選択(信号一回見送る)も生じます。

 横断の列が途切れない
 点滅信号で渡ろうとする歩行者
 横断歩道から外れて渡る歩行者
 対向車の陰に、速度の速い二輪車
などの「~かもしれない」シチュエーションを経験で身に付けるよりは、その行動に付帯されるリスクのバリエーションを、できるだけ多く想像できる方が有利と考えます。

運転は、安全を確かめて行うものです。
そういう意味で質問文の状況は、待つ以外の選択はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!