dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳男性です。身長193センチ67キロです。
今筋トレをしているのですがプロテインを買おうと思っています!
それでなのですがウエイトゲイナー?体重増量型のプロテインを買おうとしています!
できれば安くて飲みやすくて効果の良いプロテインを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

ウェイトゲイナーや増量用などと銘打ったプロテインはすべて情弱向けの粗悪品です。

というか、ウエイトゲイナーはプロテインではありません。糖分です。

まず、プロテイン=タンパク質だというのはご存じですか?
プロテインを買うのは、たんぱく質をたくさん摂取するためですよね。

タンパク質には増量用も減量用もありません。どの商品も原料のホエイは全て同じで、効果に違いはありません。
それを各メーカーが仕入れて、独自に風味を付けたり別な添加物を加えて商品化しています。しいて言えば、プロテインは糖質が少なく、タンパク質含有量が多いほど高品質だと考えてください。

ウェイトゲイナーは、タンパク質を減らして、安いマルトデキストリン(糖質)を混ぜることで、製造コストを下げた商品です。マルトデキストリンとはトウモロコシから作ったでんぷん、つまりただのコーンスターチ。粉飴とも言います。つまり普通のプロテインではなく、半分以上が糖です。

たくさん糖分を飲めば太るだろうから「ウェイトゲイナー」は嘘ではありません。しかし、質問者さんが欲しいのはプロテイン(タンパク質)であって、糖分じゃないでしょう。糖分が欲しいならジュースでも飲めばいいし、白米やら小麦粉やら、安い糖質はいくらでも家にあるでしょう。

ほとんどのウェイトゲイナー系は、通常のプロテインの半分もタンパク質が含まれてません。通常のプロテインがタンパク質70%以上ですが、メーカーによってはウェイトゲイナーは30%しかタンパク質が入ってないものもあります。しかも普通のプロテインより高い。わざわざ高い金出して、コーンスターチが大量に入った商品を買うのは馬鹿です。

そもそも精製糖質は体に悪いものです。ウェイトトレーニング直前や直後なら、吸収の速い糖質を摂るメリットもあります。しかしプロテインは毎日3~5杯も飲むものです。そんなに何度も糖分を摂取していたら、腎機能も悪化させますし、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞、細胞の老化などにも繋がります。
コスパが悪いだけでなく、不健康という意味でも、あまりお勧めできません。

単純にグラム当たりのタンパク質量が70%以上なら品質の良いプロテイン。70%未満は品質が悪いプロテイン。それだけです。

エクスプロージョン
ビーレジェンド
ゴールドスタンダード
などが人気です。マイプロテインも人気ですが、僕は好きではありません。今まで買ったものはどれも溶けにくかったし、あまりおいしいと感じたことがありません。僕は最近ウィンゾーンというメーカーを気に入っています。

プロテインで大切なのは飲む量と頻度です。同じタンパク質量なら、どこのメーカーのでも差などありません。たくさん飲めば効果が高いし、足りなければ効果が無い。それだけです。

筋肉を付けたいなら、体重1kgあたり2.3gのタンパク質を毎日摂取するのが理想です。つまり体重67kgなら単純計算で毎日154gのタンパク質を摂るのがベター。ただし身長193cmなら、本来は適正体重は82kgです。したがって、効率的に筋肉を付けたいなら平均を基準にして、毎日160~170gを目標にしたほうが良いかも知れません。

もちろん、これらを全てプロテインで摂るわけではありません。食事で摂取したいるタンパク質を差し引いて、不足分をプロテインで補います。

一般的な日本人は食事で摂取しているタンパク質は平均60gぐらいだと言われています。

マトモなプロテインは1杯分(約30g)で、約20gのタンパク質が摂取できます。つまり毎日4~5杯飲むと、食事と合わせて合計160~170gのタンパク質を摂取できるはずです。


ちなみに、ウェイトゲイナーにはほとんどたんぱく質が入っていません。

https://amzn.to/3al6aZx
例えば、このKENTAIのウェイトゲイン、1食30g中に、たった5.9gしかタンパク質が入ってません。あとは炭水化物(果糖、乳糖、マルトデキストリン)です。こんなものはプロテインとさえ呼べません。砂糖水です。
いくら体重を増やしたくても、糖分で体重を増やすのはお勧めできません。お菓子を食べて体重を増やしているのと全く同じで、とても不健康な太り方です。


基本的に「○○配合」「減量用」「増量用」、そしてウェイトダウンやキッズプロテインなどと書いてあるのは、違う成分を加えて水増ししたり、原価の安い大豆プロテインを使ったりして、製造コストを下げた商品です。
明治SAVASでもKENTAIでも、大手メーカーはみんなこうやって製造コストを下げています。

どのメーカーも大抵ウェイトゲイナーは出してるので、メーカー名だけで良し悪しを語ることはできません。自分で成分表やレビューを見て買いましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すいません
勉強不足でした。
ご指摘ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/24 23:08

増量プロテインというのは安価なマルトデキストリンで混ぜ物をしたコスパの悪いプロテインです。



プロテインはタンパク質70%以上のものを買いましょう。

マルトデキストリンはたしかに有効ですが、ご自分で購入しプロテインと一緒に混ぜて使うといいです。

何故ならマルトデキストリンはとても安価だからです。

僕は5キロ3980円のマルトデキストリン使ってます。

増量したいならたくさんいれるし、減量したいなら少なめにする。自分で加減出来てタンパク質とのバランスを調整しやすいです。

元から入ってるものは割高かつ調整が出来ないのでメリットに乏しいです。

お金が余ってて仕方ないなら良いかもしれません。

増量プロテインは基本的に必要なく、自分でマルトデキストリンを調整しましょう

ビタミンなどですが、中年のおっさんになるとビタミンの生成量などが減りサプリで劇的に調子がよくなると思います。

若い子は自分で生成出来るので多少飲んどけばいい程度です。

ビタミンなど含まれるプロテインがあるのでそれが楽チンです。

エクスプロージョンはビタミンなどが含まれてないのであんましオススメしません。

僕は最近はグロングにしてます。楽天市場の割引やキャンペーンフルブーストして最大35%ポイント還元率にまとめ買いしております。
僕はおじさんなのでビタミンなども気になります。エクスプロージョンはビタミンがなくダマになりやすいので味も不安定。しかもWPIの商品の多くが常に品切れ状態という劣悪な環境なため購入をやめました。
グロングならマルトデキストリンも売ってますのでご自身の体と目標に合わせた糖質バランスにしてトレーニングに励みましょう。
「25歳男性です。身長193センチ67キロ」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強不足でした!
お忙しい中回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/24 23:09

順番が違う。

骨密度を高めるのが先。そうでないといくら筋トレしても筋肉はつかない。カルシウム・マグネシウム・ビタミンDを取り、カルシウム・マグネシウムの吸収を阻害するリンを摂らないことが重要なのだ。つまり加工食品を食べないことがなにより重要。食品添加物に多用されている無機リンが最悪なのだ。加工食品を食べている限り、筋肉はつかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2022/05/24 21:27

無いw



安いってだけならとんでもなく安いの知ってるけど

飲みやすくて効果(まぁ狙ってる物次第で内容の95%は一緒だが)が良くなったら必然的に高くなりますよ

一応とんでもなく安いプロテイン X-PLOSION
https://store.x-plosion.jp/shopbrand/ct3/
通常のシェイカーじゃ普通に玉になるので
味とその辺りを気にしないのであれば良いものです(値段と量がw)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!参考にさせていただきます!
やはり、いいやつは値段が高いですよね!

お礼日時:2022/05/24 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!