
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分、意味はないのかという点では、寄付なんだから十分意味はあるという回答が付くような気はしますが、
お得かというと所得税や住民税が非課税の人は還付が無いというか、元々税金を納めている人が、
納める先を変えて先払いしたものを戻してしてくれる仕組みなのでその恩恵はないことになります。
No.2
- 回答日時:
ふるさと納税は、
①気に入った地方自治体に寄附をする
②寄附した自治体とよりお礼がもらえる
③税金が寄附した分減る
といった大まかな流れになります。
つまり、
①-③は、相殺
②のお礼が得になる。
ということなのです。
③税金を払っていないなら、
①の寄附はただの支出となり、
②のお礼は、寄附の3割相当まで
となっていますから、
寄附の7割は支出となり損となります。
寄附は『徳』にはなりますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレミアム商品券
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
所属控除とは何でしょうか
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
岡山市と倉敷市の市民税
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
退職金の分割払い
-
非課税世帯は年収いくらまでか...
-
雇用保険加入で市役所に所得が...
-
ほぼ無職で株取引のみの所得が...
-
同じ給料で、同じ市に住んでい...
-
退職金の確定申告(医療費控除)...
-
働きながら通信制大学に通う場...
-
自営→会社員となった場合、確定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現金の給付金 私はいくら?
-
プレミアム商品券
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近...
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
入学金・授業料の領収書に印紙...
-
役所の税金
-
組み合わせで税区分が変わる福...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
市民税非課税世帯とは?
-
母子家庭において、子供がバイ...
-
低所得者なのに、給付金が貰え...
-
非課税世帯の給付金
-
住民税非課税世帯の臨時特別給...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
住民税
-
一般企業で働いていたのですが...
-
NISAの非課税対象は_?
おすすめ情報