プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年の1月に休職し、その後退社したので平成21年の所得はほとんどゼロです。

その後、無職状態で株取引(デイトレ)を行い、数百万の所得がありました。
2つの証券会社で特定口座(源泉徴収有)を選択したので、所得税と住民税は
支払っており、確定申告は不要だと思ったのですが、特定口座(源泉徴収有)
でも、確定申告をすると還付されるという情報を思いだしました。

【質問】
2つの証券会社どちらも収支がマイナスで、損してるなら話は別ですが
私の場合、年間取引報告書を見ると、どちらも差引金額(差損益金額)は
プラスで得してるので、還付金は期待できませんか?

一方、確定申告をした事によって、株以外の所得がゼロであったのが
数百万の所得がありとみなされ、国民健康保険料や住民税が値上げ
される事はありませんか?

確定申告をすべきか?非常に迷ってます。

A 回答 (5件)

>No.2さんのご意見のように納税は国民の義務ですから確定申告は…



特定口座源泉ありは、それだけで税務手続きを完結させることもできる制度ですから、確定申告をしなくても納税の義務は果たしています。
誤り回答に惑わされないようにね。

>株以外ゼロではなく、退職金として150万円の収入がありました…

退職金も株と同じで申告分離課税です。
「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出し、源泉徴収が正しく行われている限り、確定申告の必要はありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm

>退職金や株の収益の申告で、国民健康保険料や住民税が高くなってもやむを得ませんです…

あなたがそう考えるならあえて否定はしませんけど、試算してみて逆ざやになるのなら申告しないことも、法に定められた権利の一つです。
脱税などではありませんよ。

この回答への補足

私は勘違いしてるようです。
損して売却したのに税金がかかるのは馬鹿げてます。
損切りの場合は、税金はかからないですよね?
今回の場合、確定申告しない方が国民健康保険料や住民税に影響しないので
お得だと考えましたが、いかがでしょうか?
「申告しないことも、法に定められた権利の一つです」←大変参考になりました。

補足日時:2010/03/02 13:46
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございました。

特定口座源泉ありの場合、確定申告の義務がない事はわかりました。

>退職金も株と同じで申告分離課税です。

ひとつ確認ですが・・・
退職金の源泉徴収が正しく行われている限り、もし確定申告する場合、
退職金額は確定申告の収入欄に記入する必要はないのですね?

>試算してみて逆ざやになるのなら申告しないことも、法に定められた権利の一つです。
>脱税などではありませんよ。

ありがとうございます。
ざっと株の所得金額を計算したら、2つの証券会社の合計が400万円を超えてました。
デイトレで、数百万円を損切りをしながら儲けた400万円超の所得ですが、
特定口座(源泉徴収有)なので、損して売却しても7%の所得税と3%の住民税が
源泉徴収されますよね?

損して売却したのに、10%の税金を支払わねばならないというのは納得できません。
確定申告すれば、損して売却した10%の税金は還付されるのでしょうか?
国民健康保険料や住民税が高くなっても、上記10%の還付金の方が大きいと思ってます。
但し「特定口座年間取引報告書」を見る限り、損して売却した金額の明細がわかりませんですね?
年間通算では得してますから。

お礼日時:2010/03/02 09:32

>私は勘違いしてるようです…



お分かりになったようですね。

>確定申告しない方が国民健康保険料や住民税に影響しないのでお得だと…

数字を細かく検証してみないと断言できませんが、その可能性もじゅうぶんあり得ます。

この回答への補足

その後、補足です。何度もすみません。

私は「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出しておりません。
この場合「一律20%の税率で退職金から所得税が引かれてるので
確定申告をする事で、還付される可能性がある」という記事を見ました。
やはり、退職金は確定申告した方が良いでしょうか?

補足日時:2010/03/02 18:23
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

特定口座(源泉徴収有)=「納税義務ははたしてる」ので、株の申告はしない事にします。

但し、住民税の申告をしないかわりに、確定申告をします。
今後の為に、今年はe-Taxで行う予定です。No.4の回答にもありましたように
退職金も源泉徴収が正しく行われている限り、申告不要ですね?

お礼日時:2010/03/02 17:53

確定申告はしましょう。


但し、特定口座(源泉徴収有)なので、株式の所得を含めるか否かは選択できます。

どちらを選ぶかは、還付金と国保料(自治体のよっては国保税)や住民税の上昇分を計算して、得なほうを選べば良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確定申告の際に、株式の所得を含めるか否かは選択できるのですね?

>還付金と国保料(自治体のよっては国保税)や住民税の上昇分を計算して、
>得なほうを選べば良いでしょう。

得な方を選ぶ事が可能なら、ありのまま申告した方がいいですね?

お礼日時:2010/03/01 20:16

当然ですが還付は受けられます。


所得の申請は自己申告です
国民健康保険税(保険料ではありません)、住民税にも影響します。
損得でなく、納税は国民の義務です、「非常に迷う」ということがおかしな話です。
このような公の場で申告しなくてもいいですと脱税を勧めるわけにはいかないでしょう。
あとはあなたの考え一つです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご意見のように、納税は国民の義務ですから確定申告は必ず行います。

NO.1にも書きましたが、肝心な事を忘れてましたm(_ _)m
平成21年の所得は、株以外ゼロではなく、退職金として150万円の収入がありました。
その退職金の収入のうち、いくらが課税対象になるか計算してみないとわかりません。
もうすぐ源泉徴収票を会社からもらえる事になってます。

私の場合、株取引の還付は受けられますか?
それに、確定申告を行えば別途、住民税の申告を行う必要はありませんか?
(1月頃から気になってたのですが、住民税納付の通知が届いてるのです)

また、大変初歩的な疑問ですが、株取引で3%の住民税(数十万円)を支払ってるのに
何故、さらに住民税を支払う必要があるのでしょうか?
逆に還付してもらいたいものです。

退職金や株の収益の申告で、国民健康保険税?の方は高くなってもやむを得ませんです。

お礼日時:2010/03/01 18:44

>プラスで得してるので、還付金は期待できませんか…



源泉徴収のままとしておいても申告しても税率は同じですが、申告すれば総合課税で引ききれない「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
および「税額控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm
が引き算できます。
したがって、いくらかの還付は期待できます。

>平成21年の所得はほとんどゼロです…

ということなら、総合課税分の所得控除、税額控除がまるまる申告分離課税分に適用されます。

>数百万の所得がありとみなされ、国民健康保険料や住民税が値上げされる…

はい、そうなります。
どちらが得かは、具体的な数字に基づいて細かく検証してみないと何とも言えません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まず、No.2さんのご意見のように納税は国民の義務ですから確定申告は
必ず行います。

肝心な事を忘れてましたm(_ _)m
平成21年の所得は、株以外ゼロではなく、退職金として150万円の収入がありました。
もうすぐ源泉徴収票を会社からもらえる事になってるので、詳細はわかると思います。

一定以上?の所得があるので、総合課税分の所得控除や税額控除は適用されなく
なりますか?

退職金や株の収益の申告で、国民健康保険料や住民税が高くなってもやむを得ませんです。

お礼日時:2010/03/01 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています