dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私の婚約者(28歳)が、取引先より引き抜き(?)の話が出ている様です。現在勤めている会社は、経費削減に伴い残業は今迄の半分に、人数も半分程度に減らす予定みたいです。本人も今回の転職はかなり、真剣に考えている様ですが、こういった、取引先への転職の場合、どの程度まで相手会社に条件(賃金・有休・手当)等の提示をして頂けるものなんですか?また、勤務先が県内とはいえ、遠方になる場合などは住居の引越し費用は負担してもらえるんでしょうか?
 

A 回答 (3件)

他の方の回答にもありますが、


転職は「手段」です。
「目的」ではありません。

たまたま、そういう話があったので、
その会社の事も知っているし、いいかな、
っていう思い込みがあるのですよね。

でも、冷静に考えたら、何も会社は、
そこだけではないですよね。

28歳の転職は、チャンスでもあり、
失敗するリスクもありますので、
ゆっくり、考えてみて下さい。

参考URL:http://www.job-knowledge.net
    • good
    • 0

ちょっとびっくりされるかもしれませんが、ご質問にお答えする前に、次のことを申し上げておきます。



あなたのフィアンセが現在ご勤務の会社と、引き抜きを持ちかけてきた会社とで、「裏取引」がないという確信の持てることがまず第一です。

よくあることですが、人員削減を希望する会社が、他社(取引先とは限りません)にわざと良い条件を提示させて「引き抜き」を依頼するのです。そして、現在の会社は人員削減に成功し、引き抜きを依頼された会社は、その成功報酬を受け取るのです。しばらくして、(つまり新しい会社での試用期間中に)、小さなミスなどの理不尽な理由で本採用を認めないのです。つまり(実質上)解雇するのです。

これで、もとの勤務先は人員削減に成功して、引き抜いた会社はもとの勤務先から受け取る「成功報酬」で、あなたのフィアンセに支払った何か月分かの給料(実際はそれ以上)を埋め合わせるのです。

これは、よくあるリストラ手段ですから、十分にご注意ください。「そんなことは絶対にないと確信できる」という前提で、ご質問の点にご回答いたします。

就職(転職)の条件提示の件:
これは、すべて提示してもらわないと話になりません。何も遠慮することはありません。基本給・諸手当(家族手当・住宅手当・通勤手当など)はもちろんのこと、年次有給休暇の日数も重要なポイントです。

世間の話を聞いていますと、日本で会社では、有給休暇を「取らないのが当たり前」と誤解していて、そうした誤解を会社側も「利用(悪用)」しているようですが、私は外資系企業にしか勤めたことがありませんので、そのような慣習は理解できません。言い換えますと、有給休暇を取らずに残すことなど、私には考えられません。

有給休暇を取らないということは、決められた給料を「私は要りません」と言っているようなものですよ。ですから、とにかく条件は、どんなささいなことでも、納得の行くまで尋ねてください。ご質問にある「引越し費用」についても話してみてください。それで、機嫌を害するような経営者なら、大した会社ではありません。

そうした上で、新しい会社が提示した「条件」と「仕事の内容」をあなたのフィアンセがお気に入れば、こうした「諸条件」を(口頭ではなく)「書面」で確認した上で、晴れて「転職」されれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>引き抜きを持ちかけてきた会社とで、「裏取引」がないという確信の持てること がまず第一です。
 
そんな事ってあるんですね。とてもビックリしました。
この事を彼に話しましたが、やはり信じられないと言う感じでした。
 現場をこのまま維持して行くのも大変な位の会社の様なので考えたら、ありえない話でもないかも・・・しっかり見極めたいと言っていました。
 世間知らずの二人なのでとても為になり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/09/05 09:35

もと採用担当者です。


1.受け入れの基本条件をまず口頭でもらってください。給与(年収と月給)は特に。有給休暇は提示してもらっても意味なし(休めるかどうかは、仕事次第)。
 手当は、住宅関係くらいの有無。納得するまで、聞いたらいいですね。
2.引越し費用は、相当職位の高い人の採用なら別ですけど、自己負担が原則でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!