dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社員(男30代前半)です。中小企業に勤めています。

最近、勤めている会社があまり業績がよくないので今のうちに転職をしようと思います。
よく考えてみるとはっきり言って「ぬるま湯」の会社なので転職しようにもスキルが磨か
れていないのがよくわかり、愕然としました。

ネットやいろんな人の働き方を聞いたりして、今のうちに多少残業が多くてもがんばって
業績をあげれば後々楽になると考えました。

とりあえず厳しいところに転職してやりとおすしかないのか。
できれば、転職する前に甘えをなくして自分に厳しくなりスキルアップを図るにはどうした
らいいでしょうか?

A 回答 (6件)

No.2 & 5です



逆に「ぬるま湯」羨ましいですね。

今の感覚の私なら、超便利ソフトでも探し出して、自分の
日常雑務を超効率化し、数時間で終われるようにする方法を
考えたり、しょうもない商材見つけ出して提案し自爆したり、
特許調べたり、よその会社の人にいい方法がないか聞いてみたり。

「ぬるま湯」つかりたいですね(笑)

つまるところ。
商売なんて、自分で3億売れりゃ、わざわざ雇われなくても
いいのでして。
そういう路線で考えると自ずと道は見えませんか?

ちなみに、人からもらった厳しいところは。
「はい、2週間で1億売ってきて」という感じなので。
自分のやりたいことするゆとりが、ホントなさそうで。
すんごいですよー。
    • good
    • 0

No2です。



No2からNo4の皆さんの考え方と言いますのは。
判りやすく言いますと。

貴方がふと雇う立場になったとします。
自分でビジネスをはじめ、人が足りなくなったとします。
採用枠1人で募集をかけたところ2人やってきました。

Aさん:
「私は、常日頃スキルアップを目指し、A社ではこんなことを
 B社ではあんなことを、C社ではそんなことをやってきました。
 あれも、これも、それもできます。
 資格もAもBもCも持っています。
 よろしくお願いいたします。」

Bさん:
「私は、A社でずっと頑張ってきました。
 A社では紆余曲折があり、多くの社員が離職するなど業務的に
 危機が幾度かありました。
 しかし、私は任された職務を行うべく業務を守ってきました。
 自分の任された業務は必ず完遂できます。
 よろしくお願いいたします。」

Bさんも魅力的じゃないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに魅力的ですね。ただ自分が悩んでいるのはBさんにも
なれないのではないかと思う自分がいてつらいのです。

結局は仕事ができない自分が原因なのかと落ち込んでしまいます。

お礼日時:2007/04/12 00:43

今の会社を如何に潰れさせないか、を会社とともに考えるのが一番だと思います。



厳しい会社に行けば自然と磨かれるだろうというのは、はっきり言って甘いです。
いままでぬるま湯にぬくぬくと浸かっていた人が、いきなり熱湯がぐつぐつしている
酷い会社でてきぱきやれると思いますか。
大抵は、ついていけなくてふるい落とされるか、
何とか必死でかじりついて頑張っても、とても「即戦力」とは認められない、
のがせいぜいではないでしょうか。

30歳を過ぎているにもかかわらず、
会社に育ててほしいなどという考えは甘いと言われてもおかしくありません。
今、質問者様の手元にある仕事を可能な限りブラッシュアップし、
少なくともぬるい環境下でも、最も有能な社員と
呼ばれるくらいにまでパワーアップするしかありません。
転職するのはそれからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>いままでぬるま湯にぬくぬくと浸かっていた人が、いきなり熱湯がぐつぐつしている
酷い会社でてきぱきやれると思いますか。
大抵は、ついていけなくてふるい落とされるか、
何とか必死でかじりついて頑張っても、とても「即戦力」とは認められない、
のがせいぜいではないでしょうか。

この可能性は転職を考えたときから何度も考えました。確かにできないと思います。甘いのではないかと
いうことは自分の中で何度も考えています。だからといっていきなり仕事ができるようになるわけではな
いので、まずは甘えを捨てることが先決と質問をいたしました。

お礼日時:2007/04/12 00:38

考え方はいろいろあると思います。


想像してください。

今、勤めている会社の業績をあげる為には何をすれば良いのか
そのために、自分は何をしないといけないのか、
何ができて、何ができないのかを考えてみてください。

業界が…とか、得意先が…、上司が…だから…、営業(とか他部署)が…と考えないでください。

業績をあげる為、3ヶ月先、1年先の(ちょっと無理目の)目標を決めて、目標達成の為にできる事をしてください。

スキルとは、何かをする為に必要な能力だと思います。
知識はネットでいくらでも調べる事ができます。

特定の職業に就くための勉強以外は、
学ぶ事がスキルでなく、知識を行かせる行動がスキルではないかと思っています。
    • good
    • 0

同年齢の者です。



んー、ニュアンスが微妙ですねぇ。

弊社も中小企業で業績傾いてい「た」んですが。

私の場合は、業績が傾いて一杯社員が辞めて。
でも信頼できる人がいるものですから、その方にずっとついて
行ってたんですが。
(ま、潰れたらどうなるか見てみたかった気持ちもあります。)

そのあと二年はどえらい忙しく。
一般技術職の私ですら、顧客折衝や、会社への提案、いろいろ
しなけりゃならなくなりまして。
ヤンヤやっていて。

ふと今思うに。
ある意味、二年前よりかなり度胸が付きました。
大企業の部長と喧嘩ができ、理屈で勝てますし。
プログラム言語は7言語、DBは3種、サーバ管理、ネットワーク管理
エンジニアリングができるようになりました(笑)

スキルアップを何をもってスキルと見るか判りませんが。
意外に、現会社にボーっとついていって危機を乗り越えるほうが
スキルアップになるかもしれませんよ。

また。
>厳しいところに転職
…厳しいところはホントに厳しいので、ナメると痛い目見ますよ。
お気を付けを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私の場合は、業績が傾いて一杯社員が辞めて。
>でも信頼できる人がいるものですから、その方にずっとついて
>行ってたんですが。

私は経理事務職なので比較的定時に帰れる上、難しいことはすべて上司が持っていってしまうので
スキルアップができないのです。これはスキルがない私が悪いのかもしれません。ですが、やらなけ
ればスキルアップもできないのが歯がゆいのです。
上記の理由で「ぬるま湯」とあえて言わせてもらいました。現場の人間は基本給等を下げているのに
あまりに残業が多くしかも、ほとんどサービス残業で嫌気が差したのか中堅・ベテラン社員がいっぱ
い辞めました。そこで、会社は中途で新人?をたくさん雇いました。この時点で、すでに会社のレベ
ルが落ちているのがおわかりになると思います。

>…厳しいところはホントに厳しいので、ナメると痛い目見ますよ。
私の職種と違いはあっても当社の現場がそういう状況なのでよくわかっているつもりです。だから、
悩んでいるのです。ついていけるのかどうか・・・。この会社がつぶれたとき、きっと私は40代
ぐらいになっていることでしょう。そう考えると恐怖です。そのために、質問させていただきました。

お礼日時:2007/04/11 06:39

とりあえずすぐ試せそうな案



・転職会社に相談する
  ⇒自分に何が足りないのかがわかる
・自分が転職したい分野のカンファレンス等に参加する
  ⇒一生懸命やってる人、いけてる人からモチベーションをもらう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>・転職会社に相談する
>  ⇒自分に何が足りないのかがわかる
そうですね。何が足りないのか解っていないところがあります。
早速、聞いてみます。

お礼日時:2007/04/11 06:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!