dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約1年前にいまの会社の転職したのですが、会社で教育というものをまったく行っておらず、すべていわゆるOJTでこなしてきました。
(そのためか)最近まったく仕事がうまくいかず、それによって自信も持てなくなっており、いまの会社が向いていないんじゃないか、転職しようか、このまま自殺したらどんなに楽になるか・・・と日々考えるようになってしまいました。(結婚しており子供もいます)
このままではだめだということはわかっているのですが、どういう風に変えていけばいいのか、自分でもわからない状態です。
アドバイスいただきたく書き込みました。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

自信がない原因が会社で教育をまったく行わなかったから…、というのは果たして本当にそうなのでしょうか?


他に理由はないのでしょうか?

この文だけから判断するに、わからないところはその都度聞く、とすれば問題はないような気がしますが。
転職して一年程度なら聞いても恥ずかしくはないでしょ?
まだわからない事だらけだと思いますし。
辞めたいほどの理由に見えないのですが…。

私見ですが、何か他にも理由がありそうな気がします。
もっと根本的な問題が。
    • good
    • 0

私も転職組です。

私の会社は教育もOJTもありませんでしたよ。当然不満ですが・・・。

しかしこうも考えています。まず中途は即戦力として採用されています。従って教育も最小限(社内ルール等だけ)、OJT(On-the-Job Training:企業内で行われる職業指導手法の一つ)で仕事を通して教えてもらうのは普通ではないですか?私はOJTもなく、社内ルールがわからないのでその都度聞いて対応してます。

どの様な職種かわかりませんが、アドバイスとして
(1)とにかくわからなかったら同僚や上司に聞く。
(2)今の会社でもう少しがんばる。転職してもそんなに丁寧に教育してくれる会社はないのでは?新人ではないのですから。
(3)それでも耐えられないのであれば退社する。

会社はそこだけではありませんが、今の理由では、次の会社でも同じ事を繰り返しそうなきもします。以上状況がよくわかりませんが参考までに。
    • good
    • 0

OJTの意味を完全に取り違えていますね。



OJTって自分一人で全て何とかするものではなくて、仕事を進めながらわからない点は誰かが適時アドバイスを出す必要があるトレーニング方法です。

普通に考えて、人に聞かなければ知りえない知識については、いくら世界一の天才でも教えてもらわないと知りえませんよね?

現状のOJTに問題があることを上司に早く正直に言うべきです。

一人相撲になってませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!