dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の暮れ知り合いの人が主人の専門職の部署をおきたいと言う事で、転職をしました。入ってみると全然違い、主人のやるはずだった仕事がいっこうになく、今した事のない仕事をさせられています。
こんな事もできないのか!!空気よめ!!とか言われて精神的にきついようです。

一番きついのが給料です。話していた給料がもらえず、残業手当が付かない事も聞いてなく、生活が一変してしまい、突然苦しくなりました。

あと休みの事で、こないだ娘の卒園式に休みたいと言ったら、オレもいったことがないのに、なぜ行くんだと休みもらえませんでした。

今さすがに働くのは無理なので、やめる方向で進めていますが、私としては相手が許せませんできれば法律的に何か出来ないかと思っています。誰か詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

『引き抜き』と書いておられますが実際いろいろなケースがあります。


 私も*ヘッドハンター *知人からの誘い
と、二度転職いたしました。
転職はお互いにリスクがあります。従ってかなり細かなことまで話し合いました。給料、ポジションを含めた待遇、仕事内容など十分に確認し、お互いが納得した上で決断しました。その際相手企業から契約内容の書類を受け取り、私も書類にサインし転職しました。当然、入社後自分の考えていたことと異なることもありましたが契約書に記載してあったことは最低でも守れていました。
貴女のご主人の場合はどうだったんでしょうか?
文章で見る限り、かなり安易に転職されたのではないかと思われます。言葉だけでなく文章や、契約書のようなものがあれば抗議すべきです。
紹介者の方に事情を聴く必要もあるでしょう。
とにかく、転職にはリスクが付き物です。だから慎重になるべきです。(遅すぎますが)

   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約書書かせておけばよかったです。そしたら文句も言えたのに、残念です。でも参考になりました。有り難うございました。

お礼日時:2008/03/31 17:35

>>今さすがに働くのは無理なので、やめる方向で進めていますが、私としては相手が許せませんできれば法律的に何か出来ないかと思っています。

誰か詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

「話に聞いていた仕事の内容や給与が違う!」ってことで、辞めること自体は、2週間前とか1ヶ月前に会社に言う必要もなく、即日に辞めることが可能でしょうけど、質問者さんは、法律的に痛い目に合わせたいってことですよね?

ご存知のように、この国は、犯罪行為を行っている個人・会社を取り締まることでも、被害額が大きいとか、ネットで騒がれてマスコミが注目しているとか、あるレベル以上の圧力が無いと、警察等の統治機構は「無視!」の状態だと思われます。

とくに労働関係については、会社と警察や自治体との癒着もあるようで、労働基準法や派遣法などに違反しても、法律どうりの処理はされないことが多いように思えます。

そして、質問者さんのケースでは、労働基準法 第120条に規定の「罰金30万円以下に処する」に相当するようにも思えますが、現実問題として処罰されることは無いように思えてきます。また、もし罰金ってことになっても、本人にお金が入るわけでもないですし、会社側としても、「この法律違反をやることでの利益が年に○千万円だから、罰金30万円以下なら全然問題ない」って判断もあると思います。

なので、本当にやる気があるなら、2ch等の掲示板に会社名をアップするなどして、実態を知らせて、各機関が動かざるをえない「状況」を作るのがいいのではないでしょうか?まあ、この程度の話だと、「よくあること」で「お祭り」にはなりにくい気もするのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいようですね、有り難うございました。

お礼日時:2008/03/31 17:33

かわいそうに。

法的には微妙です。

父ちゃんに言ってあげてください。
悪い会社は
会社の不正を調べて告発してあげましょう。
脱税・トラブル隠しなど 会社倒産に追い込む 
そして皆で失業
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2008/03/31 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!