
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
悪気はないので怒らないでく下さいね。
ハッキリ言って質問者さんが悪い。管理方法も質問者さんが悪い。
まず小雨だったからベランダに出したまま仕事に出られたと書
かれてますが、では大雨だったり強風の場合は室内に取り込ま
れているのでしょうか。そうであれば、それがそもそもの間違
いでした。野菜を室内で栽培出来るのはモヤシくらいです。
唐辛子は絶対に室内に取り込んではいけません。
室内では室温が急激に上昇します。屋外では気温が上昇しても
風が吹くので熱が籠る事はありません。窓を閉め切られた状態
では、熱の逃げ場がないので熱で唐辛子は弱ってしまいます。
一生懸命に育てたと書かれてますが、置き場所を考えないで育
てても、一生懸命育てているとは言えなくなります。
栽培中は絶対に室内には入れない。雨が降ろうが風が吹こうが
室内には絶対に入れない。自然環境下で初めて強く育つと言う
事です。ベランダには柵がありますよね。この柵に防風ネット
を張れば風当りは弱くなります。ネットは結束帯で固定すれば
ネットは飛ぶ事はありません。11階でも十分に防風効果はあ
ります。防風ネットはホームセンターで買えます。切り売りも
ありますから、必要の長さを買う事も出来ます。
折れたのを修復するのは無理です。諦めましょう。
No.1
- 回答日時:
折れたというのは、メインの茎の途中からぽっきり、という感じですか?
その場合でも、折れた個所より下に枝や葉が出ているところがあれば、そこから出ている(今後出てくる)枝は成長してくれると思いますよ。
そうではなく、全体が土から浮いて、根っこが露出している感じなら、埋め直せば大丈夫でしょう。
メインの茎が、土のすぐ上あたり、下に枝葉も無いところで折れているようだと、かなり厳しいでしょうね・・・。
とりあえず、ねじらないようにそっと持ち上げて、支え棒で固定。完全に外れている場合は、なるべく元通りの位置になるようにくっつけます。
更に、短めの棒を折れた個所にあてて、テープ(セロハンテープでもマスキングテープでもOK)で人間の骨折を固定するイメージで固定してあげる、という感じですね。
固定用の棒が傷をつけそうで怖ければ、先にテープを巻いてから、棒を宛て、更にテープを巻く、という順番にすれば良いかと思います。
うまくくっついてくれると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください。 2 2023/08/12 06:14
- 分譲マンション タバコの煙 4 2022/06/28 20:12
- ガーデニング・家庭菜園 唐辛子を育てていますがオシベが落ちても育ちますか? 2 2022/06/10 18:30
- バレーボール 高校2年女子です。体育が辛いです。 今日で夏休み前最後の体育なんです。 私は運動音痴です。 だから、 7 2022/07/15 06:32
- ガーデニング・家庭菜園 庭で唐辛子を育てていたのですが… 5 2022/05/19 21:47
- ガーデニング・家庭菜園 マンションのベランダで花や植木を育てています。 転勤で何度も引っ越ししているのですが、ベランダの向き 4 2022/08/25 12:22
- ガーデニング・家庭菜園 八重桜の挿し木の仕方。 春に八重桜の先30センチほどが強風で折れて落ちていました。花や蕾が多くついて 2 2022/05/04 01:59
- ガーデニング・家庭菜園 イチゴの実が大きくならない、また、形も悪く収穫量が少ない 3 2022/05/20 09:13
- ガーデニング・家庭菜園 ダリア 病気? 道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。 購入時は1つ花が咲いていて、小さい 1 2022/10/01 18:06
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
青シソの葉が紫になるのは
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
他人の家で咲いている花を勝手...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
マルチフィルムはビニールで代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報