dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18才未満の場合は夜11時は寝る時間ですよね。お風呂から出て寝室に入る時間です、もちろんスマホもおやすみタイマーがかかってしまいスマホも充電時間になります!所が18才以上だと松屋でプーパッポンカレーを食べていたり、ゲームセンターでテレビゲームをしていてもお店の人も親もなんとも思わないですね、これは年齢で判断をしているからなんでしょうか?18才以上だと息子や娘が夜中に家に帰って来ても、別に叱らないですよね!そういえば松屋やすき家や吉野家には大学生が午前零時ぐらいにゆっくりと外食をしているではありませんか?この時間だと地方の方では終電が終わっています、自分の子供が18才を過ぎると親の性格もおまわりさんもこんなに変わってしまうのでしょうか?分かる方は回答をお願いします。

A 回答 (2件)

18歳未満の就寝


2022年4月1日以降の18歳に達したものは成人として取り扱うことになりますので親の監護や保護からから外れます。しかし、酒、たばこ類は20歳以降です。
また、18歳未満の就寝については家庭の躾になるかと思います。
就寝前のゲームは辞めせることです。ゲーム終了後の就寝についても高ぶって興奮し就寝する状態にありません。
就寝前2時か前にゲーム等は辞めているほうが寝付きやすいかと思います。
現実的に、部屋で就寝してるか、寝付けなくてスマホーをいじくりしているかです。
外出時の帰宅時間は夜11時までに帰宅するようにさせることがトラブル等を避けるためにも望ましかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/06/01 07:14

18歳未満はまだ寝ませんよ。


夜更かしもします。
中学の頃は2時3時くらいまで、勉強やゲームや本読んだりしてましたね。一応、進学校から偏差値60前後の国立大学に行きました。
大学になってからは夜遊びは当たり前でしたね。深夜までバイトしたり飲みに行ったりもしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

教えていただきありがとうございます

お礼日時:2022/06/01 07:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!