dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2014年から5年間にわたりアゾフ連隊の隊長を務めたデニス・プロコペンコが、キエフの街中に 「ゼレンスキーはアゾフの裏切り者である。彼はあなた方にとっても裏切り者だ」 とゼレンスキーに対するビラを貼り始めています。
ロシアが行っているアゾフ連隊の裁判の結果次第では、ウクライナ国内でクーデターが起こる可能性、高いのでは?

「アゾフ連隊の裁判と、ゼレンスキー政権の崩」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 民兵使った権力闘争の末、手にした権力への執着、そんなものの為に国民の愛国心を利用し、ウクライナ国民を巻き込んだゼレンスキーの罪は計り知れません。
    ゼレンスキーが守りたかったのは、国民ではなく、政敵を暴力で排除するよう命令を下していたアゾフ連隊です。
    ゼレンスキーが、ロシアに戦犯かけられる前にアゾフをロシアから返還させられなければ、再びクーデターでゼレンスキー政権も破滅すると思います。

      補足日時:2022/05/30 11:09

A 回答 (9件)

アゾフ連隊はウクライナ軍の一部に過ぎません。

ゼレンスキーはウクライナの大統領であり、アゾフ連隊の上層部(上官)です。ロシアにはゼレンスキーを裁く権利などありませんし、あなたは何か勘違いされていませんか。
ロシアにはアゾフ連隊の裁判など行う資格はありませんが、強引にウクライナの内部を引っ掻き回したいのです。
    • good
    • 0

他に情報が無い?ようなのでよくはわかりませんが、要はゼレンスキーにトカゲのシッポ切り状態になったアゾフが、反逆的な行動に出てると言う事かなと思いますが、ウクライナ国内に残存するアゾフにそれだけの力や影響力が残ってるのかと考えると難しいような気もします。



>ゼレンスキーが守りたかったのは、国民ではなく、政敵を暴力で排除するよう命令を下していたアゾフ連隊です。

日本人から見て不可解な、ゼレンスキーの執拗で好戦的な態度の理由の1つなのは間違いないと思います。

「裏切り者が一人減った」ゼレンスキーは政敵の暗殺、誘拐、拷問キャンペーンを監督していた
https://alzhacker.com/one-less-traitor-zelensky- …
    • good
    • 2

民族間の抗争だから自分達が正義と思ってる


ゼレンスキーとアゾフも考えは違うし絶対に受け入れられない部分がある。
ウクライナと関係なくアゾフは虐殺をしてるし 捕虜を銃殺もね。
これはロシアもウクライナもアゾフも一緒。
数の原理でウクライナは勝てないだろうし 手打ち(休戦)の時アゾフは反発する。
善悪で考えるが
ウクライナにもロシアにもアゾフにも譲れない部分があり 善なんて存在しない 自分達にとっての勝利だけ。
    • good
    • 5

ほう


ウクライナでクーデター?
世界中でそんなこと考えてるのは
キミだけだよ。
どっからそんな思考が生まれるん?ww

聞きたいわ。
    • good
    • 0

暴力はロシアが専門だろう。

3時間前の登録した工作員さん。

これまで
プーチンは化学兵器をシリアやチェチェンでも使っており、ナワリヌイ氏に毒を盛り投獄、独立系メディアを廃止させ、デモも取り締まり、北朝鮮レベルで、何も信用出来ない。


北方領土を返さないヒトラープーチン。

ナチスはロシア側だと証明された。民間人を大量虐殺で証拠も残した。
https://www.newsweek.com/russia-ukraine-mariupol …
親ロ派兵士の腕にネオナチのエンブレム
これまで、
「アゾフ連隊の裁判と、ゼレンスキー政権の崩」の回答画像5
    • good
    • 0

「捨て駒にするな」という主張と思う。



望むべくは アゾフ連隊を英雄視し その死を一人として無駄にせず 間違ってもネオナチ扱いなど許さず 戦いに多くの市民をつぎ込み ロシアを屈服させろということだろう。

なぜなら 以前アゾフ連隊は ネオナチ扱いされた歴史がある。
白人主義の強さが指摘されていて ウクライナ国内での白人至上主義にも 影響が強い。

もしロシアが決定的に彼らを処刑してしまえば 愛国者とすれば良い。
厄介な歴史を持つアゾフは 祖国の礎となるというわけだ。
アメリカは自分たちが援助してきた黒歴史を葬り去れる。
ロシアは不倶戴天の敵対勢力を レッテル付けて地獄に落とせる。

だから アメリカとしてもゼレンスキー氏としてもロシアとしても その方が順当に考えて 得する。

「それはちょっと 勝手すぎない?」とデニス氏なら思うはず。
当然だろう。

しかし多くの国民は更なる派兵は望んでいないし アゾフ連隊を救うために 無理やり戦うことは 選択したくない。
だから 結果的には 決定的な反発をせず 「彼らの命は捕虜交換により守られるべきである」という主張をするのみだと思う。
    • good
    • 0

ロシア国内で反戦のデモやプーチン政権の批判が起こっているのはどう思うの?



そもそも他国を攻め、国を守っていた兵士を逮捕して連行って意味が分かりません。
    • good
    • 1

まぁなんでも信じなさい。


素直でいいね!

ここで遊ぶ人はひねくれが多いのに
キミは素直でよろしい。

珍しい人だね。ww
    • good
    • 0

人権のないロシアや北朝鮮、中国なら、国内問題は山のようにあっても全て報道統制とデモ統制で分からない。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!