No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ある意味そうです。
海外でヌーディストビーチが生まれたのは二つの理由があります。
日本人ほど人の目を気にしない事とリバティー精神です。
リバティー精神は長い間封権政治によって苦しめられた白人社会で育まれたもので、自由を妨げるものへの反抗精神が起になっています。
ですから裸になる事で「我々は自由だ」という意思表示が現れた文化なのです。
しかし日本には階級はあれど民が抑圧されることはあまりありませんでした。
自由という言葉すら海外から輸入したものでそもそも日本人には自由という概念がなかったのです。
文化的にキリスト教の禁欲主義もなく、性器崇拝も行われていました。
ですから日本人にとってヌーディストビーチはモラル云々以前する意味がそもそも理解できないのです。
No.8
- 回答日時:
いいえ。
推進する人がほとんどいないからです。ヌーディストビーチがあるのはだいたい欧米です。さらに言うなら、愉快犯や「社会的抗議」と称して公共の場でスッポンポンになるのもまた、ほとんどが白人です。アメリカにいても黒人やアジア系はそういうことをしない。おそらくそのようなことをしたいという衝動自体がない。生物学的なものか文化的なものかわかりませんが。
ところで、異性の裸体を見て性的に刺激されるのは、特に男性が若い女性の裸体を見て興奮するのは、変態でも何でもありません。至って正常な反応です。
しかしながら、日本の混浴温泉にしろ、海外のヌーディストビーチにしろ、それは理性で抑えなさい、ということになっているのです。でもネット上には「ヌーディストビーチで見かけた全裸のかわいい女の子」みたいな画像が山のように転がっています。そういう意味での「変態」はどこにもいます。
No.7
- 回答日時:
わいせつ物陳列罪があるからです。
なので、ビーチを囲って外から見えないようにして、プライベートビーチにしてなんとか許可をもらおうという運動があるのですが、市民権を得ていませんし、混浴を新設できないので法律的に許可できない状態です。
そもそも「ヌーディズム」はヨーロッパ人の発想で、冬になると太陽が出なくなり健康を損なので、短い夏の間に裸で日光浴してビタミンDを生成しよう、という考え方が元になっています。だから北欧のほうが南欧よりもヌーディズムが盛んです。
日本だと「なんで裸になりたいのか?」と思う人たちのほうが多いので、まあ許可はでないでしょうね。
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
「男女混在で裸で海水浴なんてハレンチです!認められません!」と
騒ぐ人がいるからだと思うのです。
関係なくても存在自体を禁止にしろと声たかだかにAVに文句つける
人がいます。ヌーディストビーヂを認めるとは思えないです。
No.2
- 回答日時:
違いますわ。
野田聖子少子化担当大臣が、その効果に
気付いていないからですわ。
また、ホモとレズの人権問題とAV禁止に
熱心な立憲民主党の目が節穴だからですわ。
つまり、与野党双方に無能な政治家が多い
と言う残念な理由ですわ。
ホントですわ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) プラスチックは環境の悪者ですね! これからどんどんプラスチックが削減されるでしょー そーしたら着る服 2 2023/06/03 10:15
- 社会学 日本で混浴が復活しないのは変態が多いからですか? 8 2023/01/15 08:41
- 流行・カルチャー なぜ日本って変態が多いんですか? 17 2022/09/07 10:53
- 出会い・合コン マッチングアプリ 本気度 1 2022/09/22 23:47
- 政治 芸能界と、トルーマンの3S政策 2 2022/05/19 06:52
- その他(ニュース・時事問題) 日本は世界一、変態の多い国って本当ですか? 12 2022/12/16 08:38
- 憲法・法令通則 外国の軍服の着用が軽犯罪法違反に規定されてるのは、万が一の有事の時に国民を保護するためですか?多分一 3 2023/04/30 06:55
- プール・海水浴場 友人から「一緒に、兵庫県の塩屋ビーチに行こう」と誘われました。有名ビーチらしい。何か知ってますか? 1 2022/03/23 16:00
- 教育・文化 共産主義ソ連に占領され農地解放したならどうなっていましたか? 2 2022/04/15 10:34
- 教育・文化 日本は変態が多いから混浴サウナが存在しないのですか? 8 2023/01/19 08:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
宥和と融和の違いをわかりやす...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
シティヘブン
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
インターネットが時々遮断され...
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
「この場に及んで」といういい...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
「旧」と「元」
-
議員の敬称について質問します...
-
町内会不要論!! https://www....
-
「総合的に判断する」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報