A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
DisplayPort の詳細は下記です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort
HDMI と似た感じですが、コネクタの形状が異なっていて、抜け止めのロックがついているのが特徴です。HDMI に対して、DisplayPort は解像度とリフレッシュレートで高目の性能を持っています。採用しているのは、ほぼパソコンのみです。
HDMI は実装する場合はロイヤリティが必要ですが、DisplayPort にはそれが無いので、パソコンには多く採用されています。HDMI はテレビをはじめ AV 機器の使われていて、一般的にはポピュラーになっています。
下記は、HDMI の詳細です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
現状では、DisplayPort 1.3 だと 4K 120Hz の伝送が可能です。HDMI 2.0 で 4K 60Hz が可能です。
どちらも、映像と音声を同時に送ることが可能です。HDMI は ARC (Audio Return Channel) と言う仕組みがあって、対応している AV 機器が経路に存在していると、テレビの音声をオーディオのシステムから出すことができます。
【ホームシアター・オーディオ】ARC(eARC)とはなんですか?
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a …
DisplayPort には MST(Multi Stream Transport) と SST(Single Stream Transport) があり、Display を数珠つなぎに接続することができます。
DisplayPortのMSTとSSTの違い
https://penpen-dev.com/pc/displayport-mst-sst/
このほかに、ケーブルには各種があります。
DisplayPortケーブル・Mini DisplayPortケーブル・アダプタ・ハブ
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/display/dp …
No.3
- 回答日時:
簡単には接続端子と言うかCPUにはアドレスとデーターがあってどの
アドレスもPORTとして使えます、(実際は範囲がある)アドレスバス
からそのアドレスを選択してデーターバスから端子に出力します、
ディスプレイもプリンタもUSBもポートです。
No.2
- 回答日時:
HDMIと殆ど同じなライセンスフリーのケーブルです。
2円くらい安いですが不具合があり、大量生産するメーカーは安いから搭載することがありますが使う側からすると微妙です。
HDMIケーブルがあるならHDMIで良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティホール・脆弱性 Windows PC 背面のDISPPORT 3 2022/06/04 13:52
- モニター・ディスプレイ display portの仕様と使い方について教えてください。 1 2023/06/12 08:13
- モニター・ディスプレイ 写真のようにGoogle TVをdisplay port に変換してモニターに接続したのですが、映り 2 2022/12/16 12:55
- ビデオカード・サウンドカード マザボではグラボ無しでも構わないのでしょうか? 5 2023/02/01 13:24
- オープンソース cssで中央寄せ 1 2023/05/19 06:25
- HTML・CSS 分数が正常に表示されない。 6 2022/05/09 18:53
- オープンソース Flaskでサーバー立ち上げに関して 1 2023/08/12 21:02
- デスクトップパソコン DELL スモールディスクトップパソコン、「DISPALY PORT」ってHDMIじゃない規格?? 2 2023/05/31 11:53
- ルーター・ネットワーク機器 L3スイッチからメディアコンバータを経由してPCへ接続出来ません。 3 2022/07/03 22:15
- HTML・CSS PCサイズで赤い画像2つと、青い画像2つがそれぞれ横に2つずつ並んでいるのですが、これをスマホサイズ 5 2022/04/11 12:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB 3.0 のポートに USB 2.0 ...
-
PanasonicのカーナビでSDカード...
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50...
-
何のケーブルだか知りたいので...
-
動力ケーブルの途中接続
-
3階にあるPCから、2階のテレビ...
-
ハードディスクを2つの場所で利...
-
カシオの電子レジスタ TE-300
-
USBケーブルの使い方
-
イーサネットケーブルとは?
-
LANケーブルの変色について
-
USB Aオス端子-Aオス端子 ケー...
-
PS2にUSBゲームパッドを挿すこ...
-
シンクライアントPCでのBluetoo...
-
自作PCをつくり無線LANをつなげ...
-
ミニD-sub9ピンで画面出力は可...
-
USBに変換
-
NASをパソコンとUSB接続したい
-
壊れたPCの内臓HDDに保存してい...
-
インターネットのリンク速度に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何のケーブルだか知りたいので...
-
USB 3.0 のポートに USB 2.0 ...
-
PanasonicのカーナビでSDカード...
-
動力ケーブルの途中接続
-
3階にあるPCから、2階のテレビ...
-
USB端子2.0に3.0のUSBは刺せま...
-
フラットケーブルの接続方法
-
USBコードの長さについて
-
USB Aオス端子-Aオス端子 ケー...
-
FDDについての質問
-
CPU切り替え器でモニタの色がお...
-
LANケーブルのコネクタの爪...
-
カシオの電子レジスタ TE-300
-
WEBカメラのUSBケーブル...
-
液晶の接続コネクタ付け根の接...
-
ワコムONEのケーブルを探してい...
-
ルーターサーバのケーブル
-
パソコン超ド素人です usb3.0の...
-
分解改造の得意な方、タッチパ...
-
USBケーブルCとUSBケー...
おすすめ情報