
ちょうど半年前に業者に頼んでエアコンをクリーニングしました。クリーニングする前は外からでも分かるくらい内部にカビがビッシリ付着してましたが、クリーニングしてもらい綺麗になりました。
部屋で運動しているので、季節問わずエアコンの冷房は毎日運転しています。4月くらいまでは問題なかったのですが、雨がよく降り気温が20度を超え湿度も上がってきたタイミングで臭いなと感じるようになりました。運転開始直後が一番臭く「使い古した雑巾のような湿った匂い」がします。数分運転していると気にならなくなります。(匂いに慣れているだけ?)中を覗いた限りではまだカビが繁殖している様子はありませんが、なんならカビがビッシリ付いてた頃よりも匂いがキツいです。
またクリーニングしなければならないのてしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
カビの原因
冷房時、エアコン内のコイル(ラジエターみたいなフィン形状)を
冷やし、そこに風を通して吹き出します。コイルは冷えている状態、
そこにフィルターでは取り切れない小さな埃が付着します。
それを放置(夜間にエアコンをOFFにする)するとカビが発生します。
カビ臭い原因
コイルにカビが発生している段階で、風を通す(スイッチをonにする)と
カビ臭い匂いが吹き出します。
コイルが冷えて結露水が付着すると、カビ臭い匂いは減少します。
↑
スイッチをonして10分くらいでカビ臭い匂いがなくなる理由
コイルのカビを付きにくくするためには。
冷房をOFFにする前、15分程度、送風で動かしてやる。
コイルを常温に戻してやる。←結露水を発生させない状態にする
コイルに付着した結露水を蒸発させる←カビの発生を抑える。
↑冷房運転後に送風にする理由
風呂場と同じです。
常にジメジメした風呂場ではカビが発生しやすい。
風呂上りに壁、床などの水分を拭き取れば、カビは発生しにくい。
それでも匂いが取れない場合は、もう一度、クリーニングしか
ないと思います。
No.8
- 回答日時:
部屋(の空気)が汚いんじゃない?
エアコンが汚くなる、汚い空気やらカビを吐くのは、
部屋から吸収したもの、だからだよ。
エアコンが汚れるのも、部屋の汚れを吸って、
たまるから。
No.7
- 回答日時:
4年だと、僕の実家もそうですが、もう、自動乾燥がついてました。
設定が必要でしたからマニュアル読んでみてください。
日曜に雑草むしりとか、風を通しに行くのですが夏は暑くて冷房
入れます。とめると、乾燥運転に入り、20分、最後は、
なんと温風5分でフィンを乾かすのです。
なので、30分位帰れません、扇風機でしのぎます。
そのご、エアコンのブレーカー落として帰ってきます。
No.6
- 回答日時:
部屋の空気が汚いのでしょう。
またクリーニングすればよいと思います。
・・・
今の時期に窓を全開にして冷房をかけても、ドレンはできませんから内部の水洗いにはなりません。梅雨時期にやるものですのでまだ早い。
どうしてもNo.1の回答者さんがいうところの「臭い菌」を今すぐ洗い流したいのであれば、加熱式加湿器を使って湿度を60%以上にあげて行ってください。
No.1
- 回答日時:
フィルターはクリーニングしたと思われるので、16度に設定して1時間くらい動かして見てください。
匂い菌がホースに流されて解決する場合があります。
次に買い換えるときは三菱の霧ヶ峰などちょっと良い自動洗浄つきのをオススメします。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kiriga …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂使用後の床の水カビはど...
-
押入れのカビ臭に困っています
-
コイルマットレスはすのこじゃ...
-
ウェーダーの中にクロカビが…ど...
-
食洗機のホースのカビ
-
帆布バッグ
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
ノートパソコンのクリーニング...
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
薄いビニール?のシワをなくし...
-
ベージュの衣類を白くしたい
-
アイロンをかけたら白いシャツ...
-
私が間違っているのでしょうか...
-
ニットの裾の丸まりをとるには?
-
プラスチック容器についたハイ...
-
教えてください。 ウチのベラン...
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
良い揚げ色なのに苦いフライ。...
-
服を借りたのですが、返し方は?
-
ゴアテックス製の雨具が皺しわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂使用後の床の水カビはど...
-
シンクに黒い点があります。 1...
-
3日くらいコーヒーを入れたコッ...
-
帆布バッグ
-
ご飯のしゃもじ立てに薄緑色の...
-
ウェーダーの中にクロカビが…ど...
-
レオパレス退去するのに壁紙に...
-
食洗機のホースのカビ
-
電気ケトルの中の底のゴムパッ...
-
布団についたカビキラーの臭い...
-
マンションの窓のない1畳程のト...
-
お風呂場の体洗う用のスポンジ...
-
マットレスの枕付近に黒い斑点...
-
お気に入りのぬいぐるみにカビ...
-
冷蔵庫の白いゴムのあたりに、...
-
体操服にかび
-
カビを落とす方法
-
消毒用エタノールが乾いた後で...
-
バイオカビ処理剤の効果など。
-
押入れのカビ臭に困っています
おすすめ情報
18度、強風、冷房、これで毎日1時間は運転しています。
エアコンはまだ4年くらいしか経ってないのですが、寿命ってこんな短いものなのでしょうか?