プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ADHDやASDは生活上で障害となるレベルの人だけがそう診断されるのだと書いてありました。
その医師は診断基準上、生活に制限を受けるほどじゃないと発達障害とは言えないと言ってました。
では、診断済みの方々は生活に制限を受けるほど困っているのでしょうか?…
変な質問ですみませんが自分の認識と違和感があったので気になりました。

A 回答 (2件)

その「障害」と言う言葉が、もともとは病気を表すものではなく、ある個人が社会での生活を営むに当たっての、ハンディキャップとなりうるような個性を持って生まれてきた場合に、それらとは異なる集団(主に定形発達と呼ばれる)の中で、浮いてしまったり合わせられなかったりすることがあり、その独特の個性が社会生活上に於いての障害となりうることから、「障害」と呼ばれているのです、、たしか、、、。



ただ、診断を受けていない場合や、お医者さんから見た場合には「障害」に当たる、とそう思われているような場合でも、それを気にせずに上手く工夫し適応して生きている人や、芸能界やユーチューバー等でも人気者になっているような人も実際にはいたりするため、あくまでも診断名は、そういった意味でも、人によってはただの診断名、肩書みたいなものでしかなかったりもします。
    • good
    • 2

ADHDには明確な基準がありませんから、「ADHDの傾向がある」ということでADHD(の傾向がありますね)と診断された人もいるでしょうし、もちろん生活に悪影響が出ていて診断された人もいるでしょう。



ただし厳密に言えば、おっしゃるとおり生活に悪影響が出ている状態を発達障害と言います。

生活に悪影響が出ていないのに「障害」って、おかしいですからね。

アルコール依存症も同様です。どれだけアルコールが好きでも生活に支障がなければ依存症とは呼ばれません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!