dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は結婚しているのですが、
父の日や母の日、父、母の誕生日などにプレゼントを送っていたのですが、母からもうプレゼントはいいから貯金しなさい。
と言われしない事になりました。
しかし、夫の父、母には未だにしています。
不公平に思うのですが、どう思いますか?

A 回答 (6件)

うん、そうして下さい。


それか、プレゼントの代わりに手紙はどうですか?

たまには、電話もいいね(してるかもしれないけど)

子供さんがいらっしゃるなら、子供さんの声を聞かせて差し上げるなど

毎年誕生日プレゼントじゃ無くて
何年か一回は母の日父の日に贈る

色んな方法がありますから
貴女が納得する親孝行をして下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
電話はほぼ毎日しているので、あまり特別感がないと思いますので、あまりお金をかけない何かを考えます!
色々参考になりました。

お礼日時:2022/06/08 13:58

私は良かれと思って義母にお祝いのプレゼント(仕事していた時は現金も一緒に)を続け、お彼岸には彼岸団子とかマメに訪ねては何かを届けていました。

実家が季節の行事を大切にして、ささやかながらもプレゼントを子供たちに与えていた家庭だったからです。私は実家の有り様をモデルにしていました。

嫁いだら婚家先のやり方を優先しましょう。いい機会です。婚家先がプレゼントを良しとする家庭ならできる範囲でプレゼントすればいいし、季節の行事や記念日にこだわらずプレゼント交換の習慣が無い家庭なら、マメにプレゼントしなくていいんです。お祝いするにしてもお正月とお盆ですら特別扱いしない家庭があるのだと、私は心底びっくりしたものです。ご主人からプレゼントに関するご両親の感覚がどんなものか、この際リサーチした上で義両親とのお付き合いの仕方を考えてみましょう。

さて、あなたのご実家のお母様はあなたのことを思ってプレゼントを辞退しています。
まるっきり何もしないのではなく、例えばお正月なら1年に1度ご両親の好物、美味しいものを送るとか、還暦とか古希とか人生の節目に、ある程度の品をプレゼントするなど、(回数を少なくして、ある程度まとまった金額のものを送るとかして)
ご両親が自然に受け取りやすい機会を見て送るといいのでは?

お誕生日おめでとうならプレゼントを送らなくてもカード(ハガキ、絵葉書程度でいい。オシャレなカードはお高いです)

お金をかけなくても気にかけていますよとメッセージを届ける方法を考えてみては?
必ず電話してお祝いを言うなど。何もしない、を真に受ける事ありません。気持ちを示すことは続けた方がいいでしょう。

プレゼントも送るなら義両親にはプレゼント選びを気をつけましょう。昔の職場の先輩が高級エプロンを姑さんに送ったら、すごくリアクションが悪かったそうです。「もっと働けと言うの?」と言われたそうな。

義両親に無理して高額なものを送ると次からレベルを下げることは難しいので、立派すぎるプレゼントはしなくていいのです

義両親があなたにお礼を言うのを忘れていたり、あなたのお誕生日に電話やプレゼントのないおウチだったら、盆正月以外、特別プレゼントしなくてもいいのかもしれません。

プレゼントに限らず何か行動する時は、あなたの判断で良かれと思ってするのではなく、婚家先はどんな風に行ってきたか、必ずリサーチすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
夫の家族はイベントを大切にする家で、私の家族はあまりイベントを祝わない家です。
ただ、夫の家族ばかり祝って私の家族にはなし。は不公平に思いました。
電話はほぼ毎日なのであまり特別感がないと思いますので、あまりお金をかけない何かを考えようと思いました!

お礼日時:2022/06/08 13:55

そうてしたか。

失礼しました。
私も子の親で上京した息子から誕生日プレゼント来た時は、めちゃくちゃ嬉しかったんです。
貴女のご両親も嬉しいと思いますが、心の中では勿体無いと思っているかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます。
やはりプレゼントは嬉しいのですね!
簡単な物でもプレゼントしようかなって思いました。

お礼日時:2022/06/07 21:22

不公平と思うのでしたら、


質問者様からは姑に言いにくいと思いますので
旦那さんと相談してOKでしたら、
これからプレゼントをやめる旨を旦那さんに言って
貰ったら良いのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫にプレゼントをやめてもらうのは思いつきませんでした。
でも義理の両親は夫とラブラブなので、そんな事を言ったら泣きそうです 笑
今でも私に息子を取られた!と思っている人達なので。
ちょっと考えてみますね!

お礼日時:2022/06/07 21:18

不公平とかじゃなくて、気持ちの問題。

自分の親には、手料理をおすそわけするとか、簡単な物をさしあげるとか、気を使わせない事をしたら、良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の両親は遠くに住んでいて、簡単には行けない距離なので、料理のおすそ分けなどは難しいです。

お礼日時:2022/06/07 20:54

あなたは親孝行する必要があると思いますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり親孝行したいです。

お礼日時:2022/06/07 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!