
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>個体Bの比熱は個体Cの比熱の2倍である。
たぶん「固体」なんだろうな。
固体 C の比熱を c [J/(g・K)] とすると、固体 B の比熱は 2c [J/(g・K)] ということ。
液体Aの比熱を a [J/(g・K)] とすると、放熱や容器の熱容量は無視できるとして
>18.0℃の液体Aの中に40.0℃の個体Bを入れてしばらくすると、液体A及び個体Bの温度は20.0℃で一定になった。
の熱収支は、各々の質量を M [g] として
a[J/(g・K)] × (20.0 - 18.0 [K]) × M[g] =
ということ。2c[J/(g・K)] × (40.0 - 20.0 [K]) × M[g]
これを整理すれば
2.0a = 40.0c
→ a = 20c ①
>18.0℃の液体Aの中に81.0℃の個体Cを入れてしばらくすると温度は一定になった。
整定温度を T として、熱収支は
a[J/(g・K)] × (T - 20.0 [K]) × M[g] + 2c[J/(g・K)] × (T - 20.0 [K]) × M[g] = c[J/(g・K)] × (81.0 - T [K]) × M[g]
整理すれば
(a + 2c)(T - 20.0) = 81.0c - cT
ここに①を代入すれば
22c(T - 20.0) = 81.0c - cT
→ 23T = 521
→ T = 521/23 = 22.6521・・・ ≒ 22.7 [℃]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- 化学 【化学】36.5℃付近で凝固して個体になる液体を教えてください。 36.4℃で個体、36.6度で液体 2 2022/07/02 11:55
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 工学 熱交換器の問題が意味わかりません。 平成27年問3の問題です。高温側と低温側が同一流体で、比熱が一定 2 2023/07/11 11:41
- 物理学 生体力学の問題です 体重が50[kg]、 基礎代謝量 1200[kcal]の女性の代謝率は何[W]か 2 2023/02/05 18:53
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
- 化学 混合気体のVTグラフの形を教えて下さい 2 2022/04/05 06:41
- レシピ・食事 急ぎです!!!! ベイクドチーズケーキを作るのですが、元のレシピの加熱時間が 12cm丸型で予熱17 1 2023/03/09 21:07
- 化学 Langmuirの吸着等温式 1 2022/11/02 17:37
- 物理学 力学について 計算過程を教えてください。 6 2022/05/16 17:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通電による銅材の温度上昇量に...
-
物理基礎、滝の水の温度上昇に...
-
断熱
-
灯油の燃焼発熱量
-
熱力学の問題がわかりません。
-
60度のお湯と20度の水
-
1molの理想気体の内部エネルギ...
-
熱工学の問題です。 理想気体(...
-
熱力学(ルジャンドル変換)について
-
比熱とcalについて
-
カロリー計算について
-
空間に熱源があった場合の温度...
-
混合気体の比熱比について
-
鉄の比熱測定実験
-
熱力学の計算
-
水1(kg)を撹拌棒でかき混ぜた。...
-
水の比熱を4.2J/(g.K)として次...
-
ヘリウムの熱伝導率が高いわけ。
-
熱容量とエントロピーの違いに...
-
鉄の比熱は0.435J/g・Kでアルミ...
おすすめ情報