dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夢は破れた
夢も希望も無い
努力はしたけど水の泡だった
置かれた場所で咲けない
成果を追い求めるのに疲れた
仕事はうまくいかない
婚活もうまくいかない
得られたものは何も無い
何年生きても何もない
社会での自分の存在意義が無い
俺はただのモブキャラ
ここは〇〇の町です、と勇者一行に説明するだけのモブキャラです
頑張れと成長しろと結果だせと言われても、できねーもんはできねー
何者かにならないといけないのでしょうか?
ここは〇〇の町ですと紹介するだけの町の入り口にいるおっちゃんが魔王と戦ってたら意味不明だろ?
なれないのだからどうしろというのだ?
諦めたら後悔するという呪縛に捉えられている気がする

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    俺は何者なのかずっと考えていたが、やっと答えが出た。
    俺はモブキャラだったんだ。

      補足日時:2022/06/07 23:06
  • プンプン

    夢とか目標とか努力とか成果とか意義とか、
    うざったいわ

      補足日時:2022/06/07 23:17
  • へこむわー

    俺の人生くだらなすぎるわ

      補足日時:2022/06/07 23:32
  • どう思う?

    トコトン堕ちてみた後で、存在意義を見出そうとせず、あるがままに、能天気に、が良いのですか?

      補足日時:2022/06/09 19:04
  • やりたい仕事に付けない、欲しい女が手に入らない。mobとして生き抜くだけで精一杯でやす。

      補足日時:2022/06/09 21:00

A 回答 (21件中1~10件)

人生相談は 互いに相手のことを一定程度知らなければ あまり話が進まないんではないかと思います。

・・・


《やりたいように生きて》来ましたが 《たくさん稼いで》ということがまだ実現しておらず 《美女を射止めることがしたい》もなお不首尾に終わっています・・・ので わたしはざんねんながら自信がありません。

まだあきらめてはいませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

諦めないでお互い最後まで足掻きましょう。

お礼日時:2022/06/10 21:38

学生時代いじめられませんでしたか。



虐められると人生損した気分になりませんか。

そしてなぜ社会人なら犯罪とか暴行恐喝などになるなのに校内虐めは
教師の御小言で済んでしまう。

これは矛盾だと思いませんでしたか。

いじめを苦に自殺すれば、いじめた人々は罪の意識に生涯居さいなまれて苦しむべきですよね。

彼らが自分より早く逝けばざまあみろで
天罰が下った。

やはり神も仏もいなかったわけではない。

神様はきちんと見ていて、
悪者を長くこの世に置かない。

そういうものかなあ
思考に頭を切り替えてみてはどうでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在進行形でいじめられてますよ。
自己肯定感ゼロです。
こち亀観てみますね

お礼日時:2022/06/11 22:14

★ (№19お礼欄)


しがらみが無くなって自由になると自分のレベルの低さを思い知る。

☆ ということは:
★★ (補足コメント№5)
やりたい仕事に付けない、欲しい女が手に入らない。mobとして生き抜くだけで精一杯でやす。
☆ というときの《mobとして生き抜く〔と思う〕》ことも シガラミだとかデコレーションだとかのようなこだわれる考えであると知って《自由になった》ということでしょうか?


そこで:
★ 自分のレベルの低さを思い知る。
☆ ということでしょうか?


優劣の思いが なおこだわりであるとはもう言わないとしたら ここからは もう一般論としての対話は ひとまづ終えたことになると思います。


きわめて具体的な話に入るかと。

仕事につけるにはどうするか。

ふつうの二角関係から特定のツイ(対)関係を築くには? とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりませんでした。
あまり俺には高尚な人生観は無いのです。
ただやりたいように生きてたくさん稼いで美女を射止めることがしたいだけ。
それができないモブキャラなので悩んでいる。
どうやってやるか?もしくはモブとして我慢するか?

お礼日時:2022/06/10 20:37

★ (№14お礼欄)


素のありのままが自由であるという主張と理解しました。

☆ この《自由》の発展形態がありえます。

生まれて来た存在である自然本性なる自由が 自然本性に即して自己を展開する姿が さらにあります。


この樅の木の自由が 自分のであれ他人のであれ 人生の過程でおもに社会的に(=人間関係のうえで)生じた失望や悲哀などなどの不自由を 自己(樅の木)の内におさめるというかたち。

もともとの自由が持つ度量だと思います。つまり これも素のままの自由だと思います。

素の自由は わがままではないということです。〔ここでも〕能天気なんですから。

他人の不自由をも受け留めてやれるんですから。

自然本性が 自然本性のままゆえにです。デコレ―ションをつけていると かえって邪魔になります。


これが 社会的動物たる人間の自由です。


mob は mob という飾りをつけようという考えに縛られている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しがらみが無くなって自由になると自分のレベルの低さを思い知る。

お礼日時:2022/06/10 20:02

>なんて名前



もう開き直って銀行口座名でいいんじゃね?
少なくとも今のハンドル名よりマシだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理

お礼日時:2022/06/10 20:01

無理に主人公になる必要性はない



確かですね
すでに主人公なんだから

存在意義を求めないってのとは
違うと思いますよ

存在意義を求める事も必要なんだけど

過度に求めたりすることが危険でね

自分自身が何かしらを求めないと
他人も何も求めなくなるもんね


何かを求めるために
明確な何かを掴まないと

求めてるだけじゃ
誰でも出来るもんね

パートナーが欲しいなら
パートナーを手に入れる為に、自分自身に何が必要なのか!

やってみたい仕事があるなら
その仕事に採用されるためには、何が必要なのか

その何が必要なのかを際限なく突き詰めてみると良いかもですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何が自分に必要なのか今からでもよく考えます

お礼日時:2022/06/10 20:01

キミは素直なんで放っておけないものがある。


色々助言したいけれど今は止めておこうか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助言欲しいっす。
よろしくお願いします。

お礼日時:2022/06/09 21:49

堕ちたらダメです。



みじめになって涙が出るということは誇りがあるということです。
その誇りを失うということが堕ちるということです。堕ちたら男は大抵ダメです。

能天気?ガチガチの頭を緩めることはいい場合があるでしょうが。

涙を流しまくって、みじめになりまくって、その苦しみに逃げないで耐えることです。誇りや自信を失わないために耐えるんです。

もてない男が女を追いかけてもうまくいきません(笑)。
自分がやりたい仕事を探すことです。または、新たな気持ちで仕事に取り組んでゆくことです。40代からだって遅くはない。
そうして自信をコツコツと積み上げてゆくことです。

お節介なオヤジより。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶望に打ちのめされ、絶望から這い上がろうと希望の一念で努力し、努力叶わず、さらなる絶望を味わう。
この連続が俺の人生なのかなと。
確かにモテないので女に恵まれません。
コツコツと明日もまた絶望を味わいます。

お礼日時:2022/06/09 20:55

★ (№13お礼欄)


自分の固定観念を外して自由を追求するということですかね?
自由の定義がよう分からん。

☆ ちょっと蛇足になりかねませんが 理屈をこねてみます。

わたしは自分が一本の樅の木であったなら――これは 敢えてわざと噛みつくようなツッコミを入れるのですが―― あらゆる固定観念から自由な状態でいるのですし 

また――おふざけに聞こえるかも知れませんが―― あらゆる自由な(自由電子のように飛び回る)観念からも解放されているということではないかと思います。



★ 固定観念を外す
☆ といった観念操作から解放されているのです。また:
★ 自由を追求するということ
☆ からもです。

なぜって 樅の木は それだけで自由だからです。


わたしはわたしであるわたしがわたしする という行き方です。

1=1
1×1×1×・・・×1×・・・=1^n=1

趣味嗜好として好きなカザリをつけてもかまいません。つけなくても――1のままでも―― 自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素のありのままが自由であるという主張と理解しました。

お礼日時:2022/06/09 20:48

★ (補足コメント)


トコトン堕ちてみた後で、存在意義を見出そうとせず、あるがままに、能天気に、が良いのですか?

☆ そうですね。ずいぶん考えるのが好きな方にお見受けしました。それは いいことですが。


わたしの場合 わたしが:
☆☆ (No.8)
レゾンデットル(存在理由)は エットル(存在)に先行することはありません。
☆ と言っているのは 存在理由は要らないと言うのとは じつは 別です。

《先行する存在――つまり 極端に言えば 〈ただそこにいるというわれ〉――》に立つならば その上では 自由に存在意義や人生の目的を問い求めてもいいわけです。

あるいは いやいや 固定した使命感のようなものを持つことは やめるといった行き方でも いいわけです。




わたしが存在するのは――親をえらぶ段で思うようにではなかったかも知れないけれど―― 自由ゆえです。また さらにこの自由を実現するためです。

わたしが 樅の木だとしますと この木であることだけで わが存在は成立しています。

そのあと・その上で ツリーのデコレーションを如何ようにも飾っていいわけです。そして いやいやおれは 樅の木だけで生きてゆくんだという方針であってもよいということになります。



あと一点。

わたしが能天気でいるのは そのほうが ヒラメキをよく受け取れると思うからです。ちょっと実利的ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の固定観念を外して自由を追求するということですかね?
自由の定義がよう分からん。
能天気な方がヒラメキが生まれるのですね。試してみよう。

お礼日時:2022/06/09 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す