dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政治家って薄っぺらなこと喋って人の気をひいて票集めてるだけじゃ無いのですか?
成人して漸く街頭演説というものを真剣に聴いてみたのですが、大学生のプレゼンに毛が生えた様なしかも中身のないことを話してるだけでした。
政治家というのはそんなものなのでしょうか?
世間知らずで申し訳ありません。
彼らはあんな事ペラペラ喋ってるだけで権力を手に入れてウハウハしてるのかと思うと違和感しかありませんでした。

A 回答 (7件)

薄っぺらなこと喋って人の気をひくだけで票が集まるなら、それはその地域の有権者の民度が低いってことです。



もっとも、街頭演説で中身の濃い話ができるのかという問題も大いにあります。ほとんどの人は通りがかりで話の全体なんか聞いちゃいませんから。だったら、ちょっとした雑談めいた話でもやって、とっつきやすいいい人だという印象与えることに専心したほうが得です。

選挙カーはもっと極端です。聞こえてる時間なんか僅かですから。だから名前連呼するくらいしかできない。

きょうび、政治家の主張は詳細なものがネットで簡単に調べられるんだから街頭演説も選挙カーも不要だという主張もあります。しかしネットが普及してもう20年経つ、にもかかわらずどちらもあまり減っていないように見えます。

政治家は選挙に落ちたらただの人、否、ただの人以下だとよく言われます。だから当選すべく必死です。真面目なところでは真面目な議論して、そう政治なんかわからない人にも投票してもらえるよう愛想振りまいて、いろんな団体に応援してもらえるよう種々の集まりに顔出して、実に必死です。どんな人の票であれ一票は一票ですから。選挙期間中でなくても選挙運動やってる。個人的にはそれよりもっと政策のことやってほしいと思うんですが。

以前、右寄りな言動で知られる某著名人が地元で例年開いているイベントに野次馬気分で行ってみたことがあります。そしたら、今は立憲民主党にいる政治家が挨拶に来ていました。なんともミスマッチだなと思ったのですが、それくらい政治家の人達は必死なのです。
    • good
    • 0

マタイによる福音書 22章:17節 それで、あなたはどう思われますか、答えてください。

カイザルに税金を納めてよいでしょうか、いけないでしょうか」。 22:18イエスは彼らの悪意を知って言われた、「偽善者たちよ、なぜわたしをためそうとするのか。 22:19税に納める貨幣を見せなさい」。彼らはデナリ一つを持ってきた。 22:20そこでイエスは言われた、「これは、だれの肖像、だれの記号か」。 22:21彼らは「カイザルのです」と答えた。するとイエスは言われた、「それでは、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。 22:22彼らはこれを聞いて驚嘆し、イエスを残して立ち去った。 . .


日本銀行法
第13条【名称の使用制限】
日本銀行でない者は、日本銀行という名称を用いてはならない。
第46条【日本銀行券の発行】
1日本銀行は、銀行券を発行する。
2前項の規定により日本銀行が発行する銀行券(以下「日本銀行券」という。)は、法貨として無制限に通用する。
第47条【日本銀行券の種類及び様式】
1日本銀行券の種類は、政令で定める。
2日本銀行券の様式は、財務大臣が定め、これを公示する。
.


Money As Debt テキスト版
『 アメリカの実業界において 超大物の何人かの人々はある事を恐れている
彼らは知っている
どこかに とても巧妙に 用心深く かしこく 完全に連結され
邪道な 組織化された恐ろしい力があることを。
そして それを糾弾する声を出してはならないことも わかっている 』
---ウッドローウイルソン 元アメリカ大統領---

 彼の計画は 生来のペテンにもかかわらず、アイデアはうまくいったのです。

私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。

このシステムの力は深く浸透してしまっていて、この件に関して 教育やマスコミは沈黙しています。

『 通貨とクレジットの管理が政府に返還され そしてそれが
もっとも際立った神聖な責任として認められるまで
議会主権と民主主義について話すことは
無効で無益なものである
一旦 国がクレジットの管理を手放したなら
国の法律を誰が作るとかは問題ではない
一度 高利貸しの手に入ってしまったら
どんな国でも破壊されてしまうだろう 』
--- ウイリアム・リオン・マッケンジー・キング 元カナダ首相
(カナダ銀行を国営化した) ---
  http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
.



 こんな、ところかもしれないですね。 不思議の国のアリス、トランプの国なのだか、印紙の国、かみの大様、はだかの大様、官権暴力の蜜となっているような。



omake.

    • good
    • 0

政治家とは国民の代表です



薄っぺらい人を選ぶか?はその選挙区の国民、有権者が決めます
    • good
    • 0

議席を確保しなければ法律ひとつ通せない。



立法活動をしたければ議席を確保しなければならない。
そのためには選挙で勝たたなければならない。
選挙で勝ちたければ有権者を味方にしなければならない。
違法でない限りのどんな手段を取ろうとも。

ここまで分かればいっぱしの大人だよ。
    • good
    • 0

それより愚かなのは国民自身です。



与党が子育て強化しないのは国民の意思を反映しているからに過ぎません。

本当に問題だと思うなら現状の子育て支援で投票してはならないからです。

結果として移民を入れなければ滅ぶ所まで来ました。イーロンマスクの言う通りなのです。

政治家は愚かに見えますが国民はもっと愚直で思考停止です

人のことが言えません
    • good
    • 1

政治家でも様々です。


本当に日本のために国民のために考えている方なら学識がある方は話している内容でわかりますが実際に当選するとお役人の言いなりになってしまうことがあります。
マニフェストを言い始めたところだったことはご存知ありませんか?
その後どうなった調べるも良くわかります。
    • good
    • 0

流行っているから模倣してるのでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!