dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産後1ヶ月。一歳6カ月のこがいます。

旦那も育児には割と積極的で、休みの日は家族サービス。普段は飲みにも行かず仕事後直帰。

こないだもたまには気晴らししてきなと美容室に行かしてくれて、その間子供2人を見てくれて、ご飯も作ってくれました。

今日は地元の先輩がたまたま東京に来てるようなので、夕飯食べてきてもいいかな?と連絡がありました。

家から東京までは片道1時間半。
おそらく朝まで飲みになります。

その先輩は社長さんで、いつも美味しいご飯をご馳走してくれて、2次会はクラブなどに行くような人です。(悪い人ではありません)

たまには息抜きをさせてあげたいと思う反面、わたしも飲みに行きたいのにと面白くない気持ちがありむす。

LINEでは行ってきなー^^と言いましたが、正直面白くないです。心がせまいでしょうか。

A 回答 (3件)

わかる わかる。


心が狭いというのとはちょっと違う。
でも 誰かにご褒美を上げるとそのご褒美の倍我が身に降り注ぐものだから
今日も
いつも通り傍に居るって自分に暗示をかけて我慢するしかないよね。
私はそういう時は 子供を早めに寝かせた後
買ってきたステーキを一人で優雅に。とかやってました。(笑)
    • good
    • 0

こんばんは。

産後一か月で、アルコールはきついですね。一番赤ちゃんに手のかかる2歳前後はどうやってやり過ごすんでしょう。保育園にすぐ預けますか。十数年前は育児中の母親は美容院にも思うようにいけませんでした。
今でも、ワンオペ育児の方はそうです。病児育児をされてる方もそうだと思います。面白くない気持ちよりも、今晩をどう過ごそうかと思いそうなものですが。まだ3時間授乳でしょうし、一歳6ヶ月の子のお風呂寝かしつけ、そのくらいになったら寝る前に絵本を読んであげたいですよね。
今日は一人育児だから無理だとしても。
でも、夫婦だから、嫌な時は、はっきりいやと言ったほうがいいかしれません。
    • good
    • 0

良い旦那さんだね。



ならば、ここは恩を売っておいて、今度、あなたが飲みに行けば? 次の日は一日ミルクにすれば、母乳からはアルコールは入らないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!