A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あくまでも私個人の認識ですので、正確な定義は分かりません。
間違ってたらごめんなさいです。
ジャージャー麺は甘辛、もしくは辛い肉味噌のみが、味のベースになっている麺で、トッピングはキュウリの千切りなどごくシンプル。
一方、混ぜそば(特に台湾まぜそば)は、台湾ミンチと呼ばれる辛めの挽肉味噌をメインとし、半熟卵、茹でモヤシ、ニラ、魚紛。刻み海苔など、多数の具が盛られ、台湾ミンチだけの味で食べるわけではなく、ベースとなるタレもちゃんと入っていて、そのタレと台湾ミンチと、その他の具材も混ぜ合わせる事により、より多彩な味が楽しめる麺なのだと。
我が家は、台湾まぜそばも、ジャージャー麺も、油そばも作り分けています。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
「〇〇の方(ほう)」との言い...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
美味しいと言われないご飯を作...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
万博
-
鯖の塩焼きは胸焼けするんです...
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
料理についての質問です! サラ...
-
鶏胸肉の血管について
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
コンビニのパスタって…
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
味が薄いプルコギ
-
刺身用の表示につきまして
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
おすすめ情報