dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店の人まで知らない始末で、使えますよと言われて、会計したら4回エラーが出ました。結局、現金で払ったけど、大きな買い物じゃないから払えました。

後で調べたら、店が対応してませんでした。

やはり現金、最強では?
スマホ変えたけど相変わらず、アプリがフリーズしたり
エラーが出たり、使ってて不愉快です。

A 回答 (6件)

現金準備するために銀行行ったりATM使ったり


時間も限られたりするし

現金面倒では?

決済アプリフリーズしたこと無いので不快感無いなぁ・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、手数料無しで電子決済だと銀行から引き出せます。

けど、アプリを起動しても読み込み中が続いて1分近く待たされるとかたまにあるので、待たせては申し訳ないとよく現金に切り替えます。

お礼日時:2022/06/09 20:37

iDとかSuicaとかなら、知っていることが多い。


ただ、鉄道ICカードって、Suicaにすべて統一したらいいものを、乱立してPASMOとかICOCAとか大量にありますから、それらをすべて把握するって店の店員もほぼ不可能だからね・・・ でも、Suicaが使えるなら、他の鉄道ICカードも使えるけどもね。
大人の事情ってことであきらめていることもある。

そもそも、店員がある程度手続きしないといけない場合があるから。

○○Payとかのバーコード決済って、本当に乱立していてややこしいし、店により対応が異なるから、困るんだよね・・・
基本的にバーコードって互換性がなかったりすることもある。共通バーコードになっていると、さらに、扱えないとかあるから、糞ややこしいですしね・・・

私は、バーコード決済ってポイント目的の支払い方法だろう?としか思っていませんからw
使う時には、バーコード決済の店舗にある支払い方法とかのロゴで確認するようにしている。
確認するのが面倒になったなら、クレジットカードで支払う


バーコード決済って、携帯電話のロックを解除してアプリを起動させるのが面倒ですからw

お財布から、クレジットカードを出して支払う
あるいは、携帯電話をリーダーにかざして、iDあるいは、Suicaで支払いますから。 こっちの方が圧倒的に楽・・・

まぁ、現金が一番最強ですよ。だって、停電時も使えますから。
また、レジが故障しても急遽、現金のみってことでも店は対応してくれたりしますから。
クレジットカードで支払っていることが多いけども、私の場合は、あとで、帳面とかをつけるときに、クレジットカードの方が管理が楽だからなんですよねw
現金だとすぐに帳面とかをつければいいけども、私は、それをやらないから、ダメなんですよw 忘れてしまったりするのでw
    • good
    • 0

店のWi-Fiを掴むと画面が切り替わらずエラーになる確率が高いですね。


QR決済の時は事前にWi-Fiを切ってます。
    • good
    • 0

銀行遠いからスマホでチャージして電子決済していたけど、ドコモ銀行の事件あってからチャージに利用していた銀行が未だチャージストップになってて全然使えないです


お店の人もPayPayとかLINE Payと言うとやり方わからなくて聞きに行っりで時間かかるしクレジットカードの方がいいですね
    • good
    • 0

使えるかはアイコンで判断出来ます。



どうですかね?僕は行く店はだいたい決まってますし困ったらクレジットカードですね。

現金のみのところは激安スーパーしかいきませんね
    • good
    • 0

ま、そりゃそうですよ。


電気が使えなくなったら、全部使えませんからね。

そうなると、結局、ちょっとは現金もっておかないと、、、って
なるから、キャッシュレス決済は、「そんなもん」と
割り切って使うしかないものです。

>やはり現金、最強では?
アナログとデジタルの一番の違い、ですね。
どちらも一長一短、というところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行きつけの床屋は現金のみです。
ガソリンも。
病院も。
だからやたら現金を使わずにやりくりしてますが、疲れます。

お礼日時:2022/06/10 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!