
刑事事件についての相談です。
2月に職場のロッカーから1万円がなくなると
いう盗難事件がありました。
その日出勤しており、後日警察から電話が来て
取り調べと指紋採取をされました。
今回被疑者として来てもらいました。と告げられ
この時は私のみ取り調べ指紋採取されました。
その後一切連絡はなく、
4月に担当刑事が変わるとのことで、
職場に来てその日出勤だった職員一人一人
に聞き取りをしました。
その際自白を迫られたり威圧的な対応で
わたしのみ1時間聞かれました。
鑑識結果はまだ出てないからね。と告げられ
その後今現在まで連絡はありません。
1回目の取り調べの際には、供述調書は作成
されず、時間のみ書かれた文章にサインはしました。
今後また取り調べを受ける可能性はありますか?
職場には監視カメラはなく、以前その被疑者の
ロッカーを同意の元開けた事があり、
それは警察の方にも伝えています。
被疑者のまま捜査は続いていますか?
検察庁からの取り調べもあったりするのでしょうか?
この上記の質問は以前にしてとても良い回答をいただけて、
弁護士さんにも相談しました。
検察官へ送る準備もしているかも。と言われました。
検察官へ送られるということは、犯罪を犯したと
見なされたからですか?また、検察官へ送る期間は4ヶ月もかかるものですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
●【今後また取り調べを受ける可能性はありますか?】
⇒可能性としては、あります。
【ゼロ】ではありません。
だけど、おそらく「容疑者」としてではなく、「参考人」としての事情聴取でしょうから、何も怯えることはありませんよ。
●【被疑者のまま捜査は続いていますか?】
⇒警察として、時効でもないのにあからさまに「捜査打ち切り」と表明することはできないでしょうから、表向きは、表面上は「捜査は継続している」ということになっているのでしょうね。
●【検察庁からの取り調べもあったりするのでしょうか?】
⇒以前も回答で記載しましたが、検察官が出てくるのは、通常、①警察が逮捕し、検察庁へ送致してからのことです。
あるいは、②警察がいきなり「書類送検」することもありえますが、
まだ、①や②になっていないにもかかわらず、検察が出てくることはあり得ません。
●【検察官へ送られるということは、犯罪を犯したと見なされたからですか?また、検察官へ送る期間は4ヶ月もかかるものですか?】
⇒お話を聞く限りは、単純な窃盗事件のようですので、そんなに期間がかかっているとすれば、おそらく、証拠が不十分であり、事件が解決できていないということなのでしょう。
したがって、以上を踏まえると、仮に貴女様が「この窃盗事件の犯人ではなく、身に覚えがない」ということであれば、警察の捜査に怯えることなく、堂々といままでどおり生活していればいいように思います。
いつもありがとうございます。
職場内の盗難事件は現行犯じゃないと逮捕されなかったり犯人が見つからなかったりするのでしょうか?
この事件以前にも、盗難が多発しておりその都度警察の方が介入しています。指紋採取等したかは不明ですが。
多発していたにも関わらず犯人逮捕はできてないのに、
今回私が容疑者疑いにされ今までの盗難事件も私がしたように疑われているのではないかとストレスで。
警察の事情聴取の際も余罪を疑われたりもしたので、
以前の盗難事件の際に仮に指紋採取していたとして、
今回盗難事件の際に指紋採取されたので照合されますよね?
そしたら、違うという事は判明されるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
●【職場内の盗難事件は現行犯じゃないと逮捕されなかったり犯人が見つからなかったりするのでしょうか?】
⇒いや、必ずしもそうとは言えません。
現行犯で逮捕できる場合もありますし、
それ以外の場合には、警察としては、防犯カメラの映像や指紋の照合等さまざまな証拠を収集し、総合的に判断したうえで「真犯人」との合理的な説明ができれば、逮捕することもあるでしょう。
●【この事件以前にも、盗難が多発しておりその都度警察の方が介入しています。指紋採取等したかは不明ですが。
多発していたにも関わらず犯人逮捕はできてないのに、】
⇒だとすれば、通常、警察は「内部者による犯行の可能性が高い」と見ているでしょうね。
なおさら、仮に捜査が行き詰っても「捜査打ち切り」とは言えないのでしょう。
●【以前の盗難事件の際に仮に指紋採取していたとして、
今回盗難事件の際に指紋採取されたので照合されますよね?】
⇒当然、既に照合はしているはずです。
また、結果も出ているはずです。
逮捕するには、それなりの期間がかかるということですね。
4月に職場に刑事さんが来た時は、
内部の犯行だと言われており、2月の指紋採取後だったのに
以前の盗難事件にも関与してるのでは?みたいな発言もあり疑われたので、、、。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察・消防 取り調べについて 4 2022/06/14 15:35
- 事件・犯罪 指紋について 3 2022/06/20 01:01
- 事件・犯罪 取り調べ 3 2022/07/01 23:44
- その他(法律) 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 1 2022/08/25 00:50
- 事件・犯罪 これが、人質司法の根本原因ですか? 1 2022/08/25 00:55
- 事件・犯罪 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 0 2022/08/09 21:26
- 訴訟・裁判 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 0 2022/08/09 21:23
- 事件・犯罪 取調べの全過程の可視化や弁護人の立会いなどが実現しない理由と関係ありますか? 1 2022/09/03 12:41
- 訴訟・裁判 取調べの「全過程の可視化」や「弁護人の立会い」が実現しない理由は? 3 2022/08/25 20:06
- 法学 自白強要や取調べでの弁護人の立会いなどが実現しない理由は? 1 2022/08/29 21:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報