
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私なら併用します。
それほど洗浄効果は期待できません。マグちゃんは自作してます。マグネシウムを買って袋に入れてます。月1~2クエン酸で洗浄するのが面倒ですが、洗濯槽の汚れ防止に使ってます。セスキや酸素系漂白剤は洗濯機に水を張ってからそれをいれて20分くらい放置(浸け置き)してから洗うと洗浄効果がありますよ。時間かかるけど、浸け置きコースがあればそれでやるといい。
あとは靴下とか襟とかは石鹸で下洗いして濯いでから入れた方が良いです。
私はマグネシウム+アラウ(液体洗剤)です。たまに酸素系漂白剤入れます。セスキはタンパク質の汚れを浸け置きしたりするのに使います。
No.5
- 回答日時:
セスキ炭酸ソーダ液を、エリなどの汚れ部分にスプレーしてから、普通に洗濯するのではなく、セスキ炭酸ソーダで洗うというのなら、基本が間違えています。
でも、自己責任で自由です。No.4
- 回答日時:
Amazonは販売元が売っている訳ではなく、在庫を抱えた業者が売り逃げしようとしているだけの話です。
No.1
- 回答日時:
マグちゃんは効果がないと消費者庁の指摘が入っていますよ。
https://www.caa.go.jp/notice/assets/representati …
ですから、どちらかを選ぶとなると消去法でセスキ炭酸ソーダが残ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 過炭酸ナトリウムとミヨシの洗濯洗剤ならどちらの方が肌に優しいといえますかね? 1 2022/08/05 15:08
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー セスキ炭酸ソーダーで、セーター 洗えるのでしょうか? 2 2022/09/18 10:19
- 化学 セスキ炭酸ソーダを溶かした水が泡立つのは何の汚れに反応しているからですか? 1 2022/12/01 01:56
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 体操服を真っ白にする方法 絵の具が着いて1年以上経過した部分が、セスキ炭酸ソーダを使っても落ちません 3 2022/10/20 12:51
- その他(暮らし・生活・行事) 地球温暖化をくい止めるために 4 2022/07/20 09:29
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ミヨシの洗濯洗剤は成分が純石けん(30%(脂肪酸カリウム)とだけ書いてあって、シャボン玉のスノールの 3 2022/08/06 01:24
- その他(家事・生活情報) 台所排水溝の「油」を除去するには、市販のパイプクリーナーと過炭酸ナトリウムの、どちらが効果的ですか? 3 2023/04/15 16:24
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤について 4 2022/04/30 15:21
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について 建設業で働いてて防寒着がこの表示です。 仕事柄汚れてしまい洗濯したいのですが、酸素系漂 1 2023/02/11 20:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
洗濯ハカセに聞いた!梅雨におすすめの洗濯洗剤と部屋干しの方法
ジメジメとする梅雨の時期、皆さんは洗濯でお困りではないだろうか。特に「部屋干しの臭いが気になる」という声はたびたび聞こえてくる。「教えて!goo」にも、「部屋干しの臭いがしない洗濯方法、干し方ってありま...
-
衣類を虫から守る適切なホームクリーニング法を洗濯マイスターに聞いてみた
寒い冬が過ぎ、暖かく感じる日も増えてきた。衣替えの時期も間近だろう。しかし昨年しまった春物をいざ出してみると、虫に食われていたということがあるかもしれない。「教えて!goo」にも「今年タンスから出したら...
-
臭くはないけどつらい!職場で香水や柔軟剤のにおいがキツい場合の伝え方
職場で、香水や柔軟剤のにおいが強い人はいないだろうか。悪臭や体臭というわけではないため耐えられないわけではないが、やはり長時間近くにいるとつらい。以前「教えて!gooウォッチ」でも「香水がキツい人に注意...
-
洗濯機の水栓って毎度閉めたほうがよいの?閉めておいた方がよいこと
戦後の経済が急速に回復する中で、白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫は、歴代天皇に伝わる秘宝になぞらえて「三種の神器」と呼ばれた。やがてそれらの家電は、好景気に沸く日本経済の影響下で急速に普及し、新しい時代の豊...
-
洗濯ハカセに聞いた!洗濯槽クリーナーの効果的な使い方
日々世話になっている家電の中でも洗濯機は無くてはならない存在。皆さんは、そんな洗濯機用の洗濯槽クリーナーをまめに使っているだろうか。前回使ったのはいつだったか思い出せない人は要注意だ。なぜなら、洗濯物...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
化学(うまみ)調味料が入った...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
5キロ痩せましたけど、そこか...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
唐揚を冷凍して、チンして食べ...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報
身体にも、環境にもいいので