アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校で子どもたちが集団生活の支障となるほどの問題行動を起こしていた場合、先生は保護者に何らかの形でその事を伝えたりするのでしょうか?
それとも親には伝えずに生徒と先生の間で問題解決するようにしますか?
中学校の時は、「家電」とか言って問題児は直ぐに親に連絡されてましたが、一般的な小学校でもそんな事はあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

>伝えたりするのでしょうか?


当然です。
    • good
    • 2

とても微妙な問題ですが、その学校の判断にゆだねられているところが大きいです。

またその学校の状況も大きく影響しています。多数の問題を抱えている学校では、同じ内容でも「それどころではない」という状況で、他の学校で問題になっていることでも、保護者に連絡しない場合もあります。簡単にまとめると
1学校の管理職が隠蔽体質である。
2学校自体がたくさんの問題を抱えている
3該当教員の問題処理能力が低い
といった場合、学校医からの連絡が少なかったり、保護者にわけわからない連絡が入ります。
先ずは、学校からの連絡の回数より、連絡内容が論理的で筋道が通って、時系列もはっきりしているかどうかによって、その学校の状況がわかります。
    • good
    • 0

学校や親の考え方によると思います。


ある学校は
参観を自由にするようにしました。
親はどの子に於いても平等に接するという暗黙のルール。
見てびっくりした親は当然自分の子供でもないのに注意をしたり
促したりして
親と教師が連携して関わったお陰で
落ち着いたクラスになってきたそうです。
でも。。。
不思議なのは ウロチョロやかましいお子様ほど
親は一度も顔を見せなかったという事もあったようですよ。
通報された側の親と先生と教頭で話し合って
落ち着いた場合もあるようですし。
その見極め判断が非常に難しくなってきている事も事実です。
子供の世界でも
パワハラやセクハラまがいがあるようですし
プライバシーの問題から公に出来なかったりと
頭を痛めている事も事実の様です。
    • good
    • 0

支障の内容と、生徒と先生の間で問題解決を図って


実際に解決できたかにもよりますが、
支障が大きく、他の生徒が迷惑している場合には
保護者に連絡するでしょう。
支障を予防するために問題の生徒を
他の生徒と分けた扱いをしたり、
カウンセラーや医療にかけたりするためには、
保護者の同意が必要ですからね。
    • good
    • 0

学校や教員によると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!