dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の中古ドアを取り付けた際、シリンダーはそのままとして、オートロック機能は作動しますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さまご回答ありがとうございます。
    ご意見が分かれるのはなぜでしょうか。

      補足日時:2022/06/20 12:59
  • 車種はノア
    2014、60系です。

      補足日時:2022/06/20 15:48

A 回答 (10件)

意見が分かれているので、私は作動すると回答していますので


その説明を致します。
キーレスは、電波を出して、受信してドアのロックを開閉しますが
その電波の受信先は、ドア本体ではなく、車の本体に取り付けられています。
その電波を受信したら、ドアのアクチュエーターが作動してロックを外す構造になってます。
なので、ドア側は単に開閉させる機能しか付いてません。
なのでドアを交換したから周波数が変わって開閉が出来なくなる
というような構造にはなってません。
そのような構造になっていたら、事故してドアがぺしゃんこになって
新品のドアに交換する時も、周波数が変わってしまったら
とてもややこしい事になるはずです。
そのような作りにはメーカーはしていないと思いますよ。
    • good
    • 0

キーシリンダーを交換しないと、1か所だけ物理キーで開けられないことになります。

中古ドアがオートロックに対応していないグレードだった場合は当然そういった配線はありませんので、動作しません。対応しているドアを購入できれば、動作します。
    • good
    • 0

意見が分かれるのは、肝心な車種年式グレードを質問者様が秘密にしていて、不明だからです。

    • good
    • 0

no.4です。


>ご意見が分かれるのはなぜでしょうか。

ここに回答される方は全てが自動車工学や整備の専門家だけなく。
自動車に関心がある素人の意見も混ざるため、それぞれの回答に結果責任が有るわけでないため、ご注意ください。

どれが正しいと思えるか見極めが大変ですが、多数が正しいとかではなく、整合性を見て判断すべきです。

追加質問として、整備の経験者とか自動車開発や製造とかの方かが解るか聞くのも一つの手段です。

都合の良い回答ばかりに目が行くのですが、正しい選択をしてください。
    • good
    • 0

分かれてないですよ。


詳細な状況説明が無いから、考慮すべき範囲が広がるだけ。
    • good
    • 0

中古ドアにソレノイド(ロック用の)が付いていて、ちゃんと配線すれば。


受信機がドア内でなければ。
    • good
    • 0

全く問題なく作動します。



キーによる施錠解錠とオートロックの施錠解錠は、全く別の機構で動作します。
ですから、心配はいりません。

安価な車には、助手席のキーシリンダーが無い車種も多く、コストダウンのため、キーシリンダーは1つしか無い車も有りますが、オートロックは付いています。
    • good
    • 1

周波数が異なるので、後付けのドアの自動開閉は出来ません。

それが出来たら、防犯効果も何もなくなります。
    • good
    • 0

作動する。

    • good
    • 1

車のドアを住居のドアに?  そんな人いる?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!