プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

色んな夫婦の形があると思います。
そこで聞きたいのですが、
お金の管理は夫婦どちらがされていますか?

管理してもらっている側の方は、
お小遣い、生活費をもらってると思いますが、
欲しいものがある時ってどうしていますか?
欲しい!と相手に言えていますか?
我慢していることや不満はありますか?

もしよろしければ
教えてほしいです^_^

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございました。
    色んな夫婦の形がそれぞれあってとても勉強になりした!
    丁寧に教えていただきありがとうございます!
    ベストアンサーが決められず申し訳ございません。

      補足日時:2022/06/21 08:14

A 回答 (8件)

日本は8割の家庭で妻が家計を管理しています。


参考 世界的にみて異質「なぜ日本の家庭では妻が財布の紐をにぎるのか」
https://president.jp/articles/-/47452

欧米はなどは「共同管理」が多いですが、これは元々夫管理から妻も仕事をして家計参加するようになったもので、女性解放以前は特にヨーロッパでは100%夫管理でした。

なぜ100%夫管理といえるかというと、女性解放以前のヨーロッパ女性は財産権と契約権を持っていなかったからです。

財産権がない人が家計を管理することはできません。

本来、欧米では「自分の稼ぎを他人が管理するのは搾取」とみなされます。
今の日本は伝統的な「夫はATM」という認識に男性たちが疑問を持つような時代になってきていますので、今後の参考にされるなら「欧米のような共同管理型」をお勧めします。

あ、共同管理型というのは、たとえトイレットペーパー一個買うにも両方の同意が無いと買えない、ということで妻が家計を握る日本ではかなり難しいと思います。
    • good
    • 0

妻の私が管理していますが、50代になってから今更ながら、もっと節約できたよなと思うようになりましたね。


とは言え、夫に我慢させなかったのは良かったんじゃないかと思ってます・・・夫が実は不満に思っていることがあるのかもしれませんが。

私の方が稼ぎはいいものの、単に私の生い立ち故に稼ぎが良くなっただけなので、在宅勤務の上、美容やお洒落やお友達との交友などへの執着心が薄い私より、毎日一生懸命働いて、月一程度ですがゴルフを楽しみにしている夫のお小遣いに消えた方が「生き金だよな」と思えるし、私側の事情で(実家や親戚関係で)お金を出し易いのも、夫へのお小遣いを締めていないからでもあると思います(夫から難癖付けられたことは一度もありませんし、むしろ、夫は夫実家に使うくらいなら私の実家に使って、と言ってくれます)。

でも、物を捨てられない夫が好きなように買い溜めてきた大量の服には不満しかありませんよ。

あと、飲料等を買うのはまだしも、飲み残しが多いのが嫌!!
同じ歳(50代)だし同じ土地で生まれ育ったので、夫も水道水を飲むことに抵抗がある様子は無いし、母親や祖母とかが作っておいてくれた麦茶などを飲んで育ったはずなんですけど、麦茶はこれが美味しいとかと言っているのを聞くと、「いつからハイソになったんだ?」としか思えないし、そうやって寄り抜いて買ったものを飲み切らずに放置って何なんだ!と思いながら、その容器を毎日始末しています。
・・・65歳まで働くのはキツイと言い始めたので、作り置きのお茶に再び慣れさせようと思ってますが。

ちなみに、夫は持病の関係で転職が多く、50代の今も新卒初任給並みですが、月のお小遣い5万で、長期休暇の時はプラス10万渡しています。
嗜好品・ガソリン代・年に2回程度の美容院代・仕事以外の冠婚葬祭費も家計費から出しているので、余裕はあるはずだと思います。

また、夫と前妻の子を引き取っていた時期がありましたが、私の子はいないので、そちらの出費が無い分だけ、ずぼらな管理でもやって来られたんだと思います。
    • good
    • 0

夫が管理してます



お小遣いは貰っておらず、お小遣いは自分で稼いでます
欲しいものや子どもに買ってあげたいもの、子どもと外食するときのお金、ちょっと生活費が足りないときは私のお給料からはらいます

子どもがお高めのシャンプー使いたいとか化粧水とかコスメとかヘアオイルとか言っても買わないって言われてしまうのとか言ってもわかんないだろうな〜、理解してもらえなそうっておもうのはいちいち言うの面倒なので自分で買います

あと、何度言っても買い替えて貰えないものも高くなければ自分で買います
直近ではフライパン

とりあえずなんでもかんでも欲しいものあればとりあえず言います
怒られる時もあるし、却下されることもあるけど、OK貰えたらラッキーくらいな気持ちで言いますよ
行きたいとこあればそれも言います

夫は、自分だけの為にお金を使わない人で、自分が使う時は私や子ども達にも使うし、飲み会には必ず私も連れていく
自分だけ楽しんだり、いい思いしたり、美味しいもの食べてきたり、欲しいものを買ったりしない人

細かいこと言うので、わかったフリしてこっそり買うけど詰めが甘くバレて怒られてます

親子のような関係性の夫婦なので、夫が何度も繰り返し教え、褒めたり怒ったりし、私が子どものように甘えられる関係です
だから、買って〜ってなんでも言えるのかも
    • good
    • 0

こんばんは。


銀行のキャッシュカードを妻に預けて、日常の管理は全て任せています。
私は小遣いを貰っています。
結婚当初はお小遣いが足りないこともありましたが、賞与をいただいた時に
小遣いも貰って、不足を解消していました。
ただ、だんだん年収が増えるにつき、小遣いも増えて、小遣い貯金も出来る
ようになりました。不足した時はここから取り出すようにしたので、以降、
小遣い不足は無くなりました。
妻がコツコツ貯めてくれた貯金は私が投資しました。
大もうけ出来たわけではありませんが、銀行の定期預金よりは良い程度の
リターンはありました。
現在は退職し、年金暮らしですが、少しつつ増やした不動産投資もなんとか
軌道に乗り、年金で不足する生活費を不動産の収入で、まかなえるようになりました。
    • good
    • 0

嫁の自分が全て管理してます。


結婚自体2回目で、1回目の時に相手が全て管理されトラウマ級の経済的DVを受けたのでこちらに任せて貰ってます。

旦那は不満、昔はよく言ってましたね。
旦那はお小遣い制と周りには言ってますが…正直お小遣い制ではなく、使った分、残業頑張れば渡す分も増えます。
欲しい物は全て生活費から…何のために高額のお小遣いと言う名目で渡してるか、こちらが困ってます。
今ではもう言いませんけど…そりゃ渡してますからね…
コロナ禍で時短になっても、お小遣い名目は減らず…家計を圧迫し過ぎてキレた位です。
世間の旦那さんのお小遣いが本当に知りたいです。
    • good
    • 0

我が家は妻の私が管理してます。


お小遣いはなるべく夫の希望に沿ってますし、食材の買い出しの時は欲しいものがないか確認する時もありますし、別で欲しい物の交渉をされた時は丁寧に検討しているつもりです。その辺について大きな不満は言われたことないですが、実際はどうでしょうかね(笑)

私が管理してもらう側なら、誕生日プレゼントが今回でいいから。
日常生活への必要性をできるだけアピールします。

あなたが女性なら、できたら妻が管理する方が円滑に生活しやすいとご主人に意見するのがbetterだと思います。
    • good
    • 0

我慢しかない

    • good
    • 0

旦那が退職する前は生活費20万貰ってその中から小遣いとして5万取っていってました。

15万の時も5万の小遣い持って行ってました。その残りから家庭に必要な支払いと義親の光熱水道電話代など支払ってました。欲しい物もその中です足らないときは働いて稼ぎます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!