dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台所にコバエがすごいです。
なにか対策ありますか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに賃貸です

      補足日時:2022/06/22 20:56

A 回答 (8件)

生ゴミなどの処理をどうしていますか?


うちは排水溝の蓋はとっぱらってそもそも置かず、排水溝のゴミ受けにネットをして夕飯の洗い物が終わったら生ゴミを回収し、ゴミ受けもささーっと洗剤で洗って終わりです。
生ゴミはスーパーのお肉やお魚などを買ったら入れるような透明の袋に入れて縛り、冷凍庫にいれてます。
冷凍庫に入れるの抵抗ある人もいると思うんですけど、野菜の皮とかそんな汚いものじゃないと思ってます。
腐らせないで捨てられるから匂いもでないしおすすめ。
あとは、キッチンのゴミ箱に匂ってくるようなものは捨ててないですか?
バナナも冷蔵庫入れてたらコバエはきません。
    • good
    • 0

先日、生ごみを外に出し忘れたら


翌日、コバエが数匹飛んでいました・・・。
食べ物や飲み物を部屋に置かず、
冷蔵庫の中にしまったほうがいいように思います。
生ごみも出来るだけ外に出すようにしたらよいかもしれません。
食器や、調理器具、台拭きのハイター漬けし、消毒も必要です。
すごく気になるようでしたら、
次亜塩素水おためしされてください。
掃除機かけた後に、床や、棚を拭き掃除したら匂いもとれ、
殺菌・消毒にもなります。


市販の虫よけ、今年も買ったのですが、
虫に耐性ができたのか、たまに部屋の中にいます。
    • good
    • 0

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BHC9VWT
これのニコー(nicoh)ブランド品をホームセンターで
購入しました。税別1,980円

毎年コバエ(?)の大量発生に悩まされていて、
殺虫効果が無くても非常用(停電時)の
照明に使えるから良いかと思って購入しました。

購入したばかりですが、先日の実験では、
1時間ほどで7匹、一晩で20匹位の虫が取れました。

照明も思っていたよりも明るくお勧めです。
    • good
    • 0

まずは今より増やさない事が先決ですので


コバエが卵を生みそうな生ゴミや野菜、果物を
露出させない様にしてください。
生ゴミは短期間で封をして捨てる様にしてください。

コバエは植物にも卵を産みますので
室内で植物を栽培している場合は
できる限り隔離したり外に出してください。

それと、以下もオススメです。
アース製薬 コバエがホイホイ
https://www.earth.jp/products/kobae-hoihoi-2/ind …

コバエがホイホイは自分も使用しているのですが
先月コバエが3匹くらい飛んでいたので
仕掛けてみたら3週間で20匹以上捕獲していました。
(まさかそんな数のコバエが居たとは思っていませんでした。)

今は落ち着きましたが、それでも自宅の扉開閉などで
侵入してきますので仕掛けているとそれなりに捕獲しています。

家は周囲にコバエが発生しやすい様なので
目立つ様になると毎年コバエがホイホイを仕掛けて
一度仕掛けるとかなり収束しますのでオススメです。
    • good
    • 1

生ごみがあるなんてのは論外だけど、


「臭い」が残ってると、
虫は寄ってくる。

ゴミを片付けるのは当然だけど、
臭いも消すか、別の匂いを充満させないとダメですね。
    • good
    • 0

掃除したり綺麗にして清潔を保つ


生ゴミはこまめに捨てる
    • good
    • 0

コバエホイホイ設置する

    • good
    • 0

殺虫剤を巻いて台所を掃除して水分をふき取ってください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!