dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

減量中に腕立て伏せなどの筋トレをすると腕の筋肉が減るんですか

A 回答 (2件)

筋肉が減るのを少し補う。



糖分が不足すると、先ずは筋肉が分解されて糖を造る反応が起きるから、筋肉が減ってしまう。

それを少しでも防止する目的で筋トレをして減った分を補おうとするのが目的で行なう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

なるほど〜

お礼日時:2022/06/24 12:11

ちょっと違う



基本的に、消費カロリー>摂取カロリーの状態になると、脂肪だけではなく筋肉も減少します
カロリーが足りないと、肉体は体内の筋肉や脂肪をエネルギーに変えて乗り越えようとするからです
なのであなたが適当なメニューで減量を考えているなら、筋肉は普通に減っていく可能性が高い

筋肉を落とさず体重を減らしたいなら、ボディビルダーの減量期の方法が参考になると思います
高タンパク、中炭水化物、低脂質の食事メニューを作る
体重を減らすのだから、上記のメニューも消費>摂取カロリーでないとならない
高負荷、筋肥大系のトレーニングをする

ちなみに、消費しすぎると筋肉が落ちちゃうので、やりすぎない、オーバトレーニング状態にならないのも大事です
あなたのいう腕立て伏せで筋肉が落ちるってのは、これを曲解したものだと思います


ちなみに、筋肉を増やしたいなら消費<摂取カロリーにする必用があります
ボディビルダーもまずは食って太って鍛えてを繰り返すでしょう?そうしないと筋肉は大きくならんからです
んで大会が近づくと今度は筋肉をなるべく減らさないようにコントロールしながら脂肪を減らしていく、それが減量期
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

なるほど〜

お礼日時:2022/06/24 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!