
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
間違いですが、まるっきりウソってわけでもないです。
店でカードを使えるようにするには、カード会社もしくは決済代行会社と契約を結ぶ必要があります。契約を結ぶには審査があります。信用がない店にはカードが使わせないのです。この審査が、特定継続的役務を提供する店だと通りにくいのです。
特定継続的役務とは、エステティック、美容医療、語学教室、家庭教師、学習塾、結婚相手紹介サービス、パソコン教室の7種のサービスです。「ある教養的な講座」にあてはまりませんか?
No.6
- 回答日時:
その言い訳は間違っていますね。
サービス商品のクレジットカード払いなど
いくらでもあります。
但し、手続き面倒だし、余計なお金がかかるのです。
教育受講といったものは、基本先払いで
申し込みから、実際の受講までの結構な期間を設け
キャンセルとかにも対応が必要です。
このあたりが、とても面倒な扱いになるのです。
そうした教育機関は、結構ジリ貧でやっていたりします。
クレジットの余計な手数料を上乗せして、
受講料を高くしたくないから、
クレジットカードの扱いをしていないんだと思います。
ですから、サービスだからといった妙な言い訳はせずに
できるだけ安く提供できるようにしたいからとか
正しい理由を指導しておくべきだとは思います。
ご回答いただき、ありがとうございます。
>サービスだからといった妙な言い訳はせずに
できるだけ安く提供できるようにしたいからとか
正しい理由を指導しておくべきだとは思います。
全く同感です。
担当者の言葉は、いたずらがばれた子供の屁理屈のようにも思えます。いい大人なのに。
No.5
- 回答日時:
その学校がクレジットカードを取り扱っていなければ現金のみのみ支払いです。
問題はクレジットカードカードの使えない理由が対外的に言う場合として正確ではないのです。ある講座を受講することは受講料、つまり学費と同じ解釈のところも多いです。カードで払える学校もありますよ。学校の都合で現金での支払いにしてほしいのだと思います。ご回答いただき、ありがとうございます。
私は「なぜクレジットカードが使えないんですか」という質問は、しませんでした。
もしかしたら、ほかの受講検討者から、何度か同様の質問があり、その予防線として、いつも答えている「理由」を持ち出したのかもしれません。
いずれにせよ、そのような担当者は信頼できません。
No.4
- 回答日時:
本当ではないですね。
こちらの料理教室はクレジット決済可能です。
https://www.betterhome.jp/school/course/ticket/g …
単に無知だったかデビットカードと混同して勘違いしたか、
クレカに対応していない本当の理由を担当者は知らされてなかったのでしょう。
No.1
- 回答日時:
学校がクレジットカードを取り扱っていないので利用ができないだけです。
同様の支払いのクレジット支払いは公共料金でもでき始めています。
手数料を別払いにするとかも。
現金を扱わなくてもよいので、経理的には楽なはずなので、おいおいそうなるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオク。キャンセル、返金はどうなる? 4 2022/10/07 15:25
- タクシー 講師のタクシー代、支払い方法 4 2023/07/07 19:03
- docomo(ドコモ) docomoのクレジットカード支払いで、dカードでは無く、講座と他社のクレジットカードを紐づけて支払 3 2023/08/12 21:19
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 初めて簿記を勉強している者です。 現在、簿記3級を独学で勉強していますが、最終的には簿記1級まで取得 1 2023/07/12 14:35
- 予備校・塾・家庭教師 昔の河合塾の単科(英語)について 1 2022/12/28 02:23
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
- クレジットカード 手数料負担の違いについて(当方負担がクレカにはない?) 2 2023/04/26 23:04
- 政治 吉野家の牛丼には薬物が入ってるんですか? 28 2022/04/20 10:58
- その他(法律) 介護支援専門員研修(ケアマネ研修)において、講師が本題と全く関係のないことを発すること 2 2023/06/24 22:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘルや風俗店でクレジット...
-
アマゾンサービシーズインター...
-
「ゆう」という名前のローマ字...
-
クレジットカードサインもらい...
-
【クレジットカードあるある】...
-
イオンクレジットカードについ...
-
JCBのクレジットカードのQuickP...
-
世論調査で収入聞かれたら
-
自動車税について
-
自動車税をクレジットカード(VI...
-
クレジットカードを何枚作って...
-
クレジットカード 親を説得!
-
クレジットカードでガソリン入...
-
Tカードなんですが...除光液が...
-
ヨドバシドットコムで店舗受け...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
大阪・関西万博の会場内で使う...
-
スイッチのプリペイドカードで...
-
ぼったくりバーってよく聞きま...
-
3月下旬年金事務所で2年のクレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘルや風俗店でクレジット...
-
アマゾンサービシーズインター...
-
「ゆう」という名前のローマ字...
-
【クレジットカードあるある】...
-
クレジットカードで支払った時...
-
クレジットカードのお店での会...
-
イオンクレジットカードについ...
-
宝くじ 不正 クレジットカード ...
-
クレジットカードはだいたい18...
-
意味が理解できないので、どな...
-
USJチケットの重複購入
-
カードレスのクレジットカード...
-
インターネットからクレジット...
-
クレジットカードサインもらい...
-
Mac+Vitual PC(v.7)でEdyカード...
-
Windows10Proの正規ライセンス...
-
もう少しで30代になるのです...
-
クレジットカードをガソリンス...
-
大学生に合うクレカとはどのよ...
-
電子マネーPayPayで電車の定期...
おすすめ情報
つまり、担当者が言ったことは間違いだということでしょうか。
皆様、ご回答いただき、ありがとうございました。
意図的な嘘ではなかったとしても、その担当者、認識不足であったことは否定できませんね。
私は「クレジットカードは使えないのですか」と尋ねただけです。
「なぜクレジットカードが使えないんだ。けしからん」と詰め寄ったわけではありません。
それなのに、もっともらしい「理由」を言ってくるなんて、その担当者、精神に問題があるのかも知れませんね。
本当は、すべてのかたの回答をベストアンサーにしたいところですが、そういうわけにもいきません。
より詳しいご回答をいただいたNo.3のかたの回答をベストアンサーにしたいと思います。