
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ALTが高値ですがAST、γ-GTPが正常値であれば、深刻な状況ではないでしょう。
同じ薬を長期間飲み続けると値の上がることもあります。肝機能検査して問題点を指摘されてなければ、過剰に悩むことはないです。総ビルビリン値も正常値を超えていますが、多分同じ原因で起きている可能性が高かく、深刻な状況ではないです。
検査した医師から何も言われなければ大きな問題はないですが、検査したクリニックにお尋ねください。
No.2
- 回答日時:
みぞおちのしこりは脂肪腫など良性腫瘍の可能性が高いです。
良性腫瘍であれば、命に関わることはありません。
ただし、「しこりが大きくなっている」「痛みがない」というような症状がみられる場合は、まれに悪性腫瘍の可能性があります。
ご自身で良性か悪性か見分けるのは難しいので、必ず医療機関で検査を受けましょう。
脂肪腫の硬さ・大きさはさまざまです。(約7.5cm以内のものが多い)で、1個だけできることもあれば、多数できることもあります。
・しこりの特徴
・滑らかでやわらかいこぶのような見た目
・周囲との境界がはっきりとしている
・皮膚表面に異常はない
・体幹に発生しやすい
・通常、痛みはない
・押すと痛むことがある
脂肪腫の原因は?
なぜ脂肪腫ができるのか、現在ははっきりとわかっていません。
遺伝的要因が関係していると考えられています。
脂肪腫は、「自然に治る?」
脂肪腫が自然に消えることはありません。
取り除くには手術が必要です。
脂肪腫を「放置するとどうなる?」
放っておいても、体に害を及ぼすことはないですが、大きくなっていきます。
大きくなると周囲組織と癒着して剥がれにくくなったり、周囲組織への圧迫で違和感や痺れを生じたりすることがあります。
大きくなってから摘出した際は、傷が大きくなるので、早めの治療をおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
胸や心臓に圧迫感があると思い...
-
5
下痢の時は水だけ飲んだ方がい...
-
6
左脇腹、みぞおちの痛み
-
7
タン?膿?に血が…
-
8
昨年の12月くらいから便秘にな...
-
9
昨年の12月からいきなり便秘に...
-
10
寝てるときに鼻をほじってしまう
-
11
男子中学1年です コロナの後遺...
-
12
慢性の便秘で糖尿病もありご飯...
-
13
慢性の便秘で酸化マグネシュウ...
-
14
ワクチンを打たずにコロナを乗...
-
15
体をひねると胸の中で変な音が...
-
16
逆流性食道炎になってしまいま...
-
17
息苦しさと息切れについて
-
18
慢性の便秘ですが糖尿病です。...
-
19
慢性の便秘です。酸化マグネシ...
-
20
慢性の便秘ですが最近たまに出...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter