dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1〜2週間前から庭に実が転がってるのを見ます。
蟻が群がってて気持ち悪くて見つけたその都度捨ててますが、また転がってます。ちなみに隣が山です。
画像見えづらくてすみません。
小さな赤いイクラが集まったような1センチ程の実です。分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

「これが何なのか教えて下さい」の質問画像

A 回答 (4件)

時期的にコウゾの仲間の木の実ではないかと思います。


ヒヨドリやムクドリなどは枝からもぎ取って食べるため、運んでいる途中に落としてしまうのかも…。
https://mikawanoyasou.org/data/kouzo.htm
http://applegarden.life.coocan.jp/guest/200507a. …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
キイチゴ系かと思いきや、コウゾの線もあるのですね。すごく似てて、場所や生息地的にもこれな気がします!勉強になります。

お礼日時:2022/06/26 13:03

fine dayさんに一票。


苗代いちごとか山の裾野や
野に生えているイチゴには
ガクが着いていて
鳥などが、ついばむ時は
実だけはがれてサクランボのような枝はつきません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ほんとだ!!ガクはついてなくて、枝が一本ついてますね。納得いく回答ありがとうございます、感謝です。

お礼日時:2022/06/26 13:10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
これ非常に似てます!
一口にイチゴと言ってもヘビイチゴやクサイチゴなど色々な種類があるのですね。勉強になりました。

お礼日時:2022/06/26 12:57

ヘビイチゴ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!!
ヘビイチゴ調べてみました。
形状は全く同じですが、粒の集合体なので少し異なるようです。もう少し調べてみます!

お礼日時:2022/06/26 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!