dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手紙を書いています。
「私の事」「あなたの事」
って書き方はおかしいですか?

「私のこと」のように、
「事」はひらがなにするべきなのでしょうか?

A 回答 (5件)

自分は、前後を含めて読みやすいように使い分けますね。

漢字が続いても、ひらがなが続いても読みにくいからです。
「わたしのことすきですか」「私の事好きですか」は避けて「わたしの事すきですか」とか「私のこと好きですか」のように書きます。
時には「ワタシのことスキですか」のようにカタカナで強調することもあります。
    • good
    • 1

迷ったら国の指針によることです。



------------------- 引 用 -------------------
キ 次のような語句を,( )の中に示した例のように用いるときは,原則
として,仮名で書く。

ある(その点に問題がある。)
いる(ここに関係者がいる。)
こと(許可しないことがある。)
-以下略-
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/jo …

新聞や書籍でも多くがこれに準拠していますが、詩歌や小説、個人の手紙にまで強制するものではありません。

とはいえ、あなたが特に漢字使用にこだわるわけではなければ、多くの人がふだん目にしている新聞・雑誌など表記法を合わせるのがよいかと思います。

日本語に関して詳しくは主務官庁である文化庁の「国語施策」をどうぞ。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/k …
    • good
    • 0

実質名詞、具体的な事柄は「事」


形式名詞、抽象的な内容は「こと」
が一般的です。



事 = 考え事、芸事、事足りる、事と次第、事なきを得る、事の起こり、事始め、出来事、願い事、物事、約束事、私事(わたくしごと)

こと = 歩くこと、あんなこと、そんなこと、ことによると、そのこと、見たこともない、読むこと、人のことにように、うまいことをいう、私のこと


物/もの、時/とき、所/ところ などのかき分けも概ね同様です。
    • good
    • 1

「私の事」「あなたの事」でおかしくはありません。



その手紙の中で、「私の事」「私のこと」のようにバラバラにならなければ良いです。
    • good
    • 0

事は事件イベントの印象です。

私事でお休みしますとかはイベントで起こりがある。
ことは指示語的な印象です。私のことはほっといて!!は私のやっていることのことを省略してこちらは事件だとかイベントという起こりがないかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!