dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

必ず朝あたしが起きたら気配を感じて子供も起きてきます。
こっそり起きても起きてきます。
なんなら夜中トイレに目が覚めても泣いて起きてくる事もあります。
こちらとしては朝ごはんの支度ができなくて困るのともうちょっとゆっくり寝ててほしいです。
皆さんのお子さんはどうですか?
起きないように方法ってないですかね、、

A 回答 (3件)

あるあるですねー


うちも子供たちが寝てから〇〇をしよう!

例えば主人との夜の生活
自分の趣味
やり残した家事

と思い「よし!熟睡した!」と思ってコッソリ布団から出ても
大抵泣いて付いてきていましたね。

だいたい2歳くらいまではそんな感じでした。

現在下が3歳になりましたが
夜は比較的幼稚園や遊びで疲れるのか
病気の時以外は朝まで寝てくれる様になりました。

が…
朝、ご飯の支度や
昨晩出来なかった家事や
子供達や主人がお弁当の必要な時などに

5時ごろ起きても
やはり一緒に起きてきますね…

うちの3歳の三女は、どうやら匂いで私の事を把握しているみたいですよ

夜中にもたまに少し起きて私を探して鼻っ面を私の腕にくっ付けてきたり

私がコッソリ抜け出て家事や趣味を終えて布団に戻ると

私が使っている枕に鼻っ面をくっ付けていたり、抱きついて寝たりしていることが多々あります。

だから最近はあまり起きてきてほしくない時は、私の枕を三女の鼻の近くに持っていって
抜け出したりします。

まぁそれでも起きてくる時は起きてきますけどね…
    • good
    • 0

結構普通なことだと思いますよ

    • good
    • 0

気配もあるかもしれませんが小さな振動とかでも反応してる気がします

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!