dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭用のAVアンプに添付画像のようにスピーカーを追加したらどうなりますか?
故障してしまうでしょうか? 推奨されないつなぎ方でしょうか?

「家庭用のAVアンプに添付画像のようにスピ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 一番うまくいく接続方法を探しています。
    <現行機種>
    AVアンプ:RX-A1080(1kHz、100W/8Ω)
    5.1スピーカー:BOSE ACOUSTIMASS 10(4Ω〜8Ω)
    ※このスピーカーは5chの音をチューニングして0.1ch低音を出します。
    ※このスピーカーは電源を必要としません。

    <予定機種>
    BOSEの0.1ch低音とリアスピーカーは気に入ってるので残して、
    以下のスピーカーセットを加えたいです。
    センタースピーカー:NHT C Series C-LCR(通常6Ω〜最小4.5Ω)
    フロントスピーカー:Soavo NS-F901(6Ω)

    「家庭用のAVアンプに添付画像のようにスピ」の補足画像1
      補足日時:2022/06/27 20:50

A 回答 (12件中11~12件)

拙宅の2chアンプはスピーカーA,B切り替えが出来、両方鳴らすこともできますが、取説にはそのときは、両方とも同じインピーダンスでそれぞれ6Ω以上と書いてありました。



最近は4Ωなんていうスピーカーもありますので、それを並列でつないだらダメなんじゃないかな。何が起きるかは分かりませんが。

でも、取説なんて見ない人もいるから、もしそういう使用方法をされるのは想定の範囲内で設計してあると思いますので、たちまちアンプが壊れるなんてことは無いと思います。

なおAVアンプなら、マルチアンプなので、後方スピーカー用のアンプを使えばいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

アンプの負担が増し、音質の劣化を招く可能性があります。

やるにはアンプの出力インピーダンスとスピーカーの入力インピーダンスのバランスをみなければなりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!