
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
その土地々々にあったものがいいでしょうね。
都会では歩道橋が通学路となっているところが多く、ランドセルなら階段を登れますが、キャスター付きだとすればその都度背負い直すということになります。
そもそもキャスター付きでOKなら、ランドセルを買う必要はなく、キャスター付きキャリーバックならランドセルよりも遥かに安いですね。
通学路の内容にも因りますが、その都度背負いなおすとしても、全体的な負担は減ると思います。
キャスターに乗せるスタイルから、「キャリーバッグ+ランドセル(融合)」みたいな商品が良いかもしれないですね。
No.3
- 回答日時:
かっての「運動中は水を飲むな!」とか「うさぎ跳び往復!」とか「暑い中でがんばってこそ精神力がつく」等の非科学的な根性論を彷彿させます。
率直に言って「ばっかじゃなかろうか」と思いますね。
結局、これって製造会社の思惑もあるんですよ。今やランドセルは祖父母からのプレゼントとなっています。そこでおこったのが「高級化」「堅牢化」です。
昔のランドセルは低学年の時しか使用しませんでした。今は6年間使用します。それだけ「堅牢化」がすすんでいるのでしょう。堅牢化と教科書の大型化によりさらに大きくなっています。そうなると当然重量も重くなります。
必要以上の重量のあるランドセルは再考すべきでしょう。
気になる重いランドセル 姿勢にも走りにも影響
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30454670U8A …
ランドセルだけでなく教材の重量が増えたことにも原因があるかもしれないです。
併し、使っている教材の種類は地方によって違いますし、教材の重量に於いて改善を進めて解決を図るのは難しいものだと思うので、個人的にランドセルを再考す可きとこちらも同意です。
ランドセルを背負って鍛えるという考えは、昔の非科学的根性論と同じようなものなんですかね。
No.2
- 回答日時:
ランドセル背負って、登校すること自体を
しんどいしんどくないかの議論になっていること自体が
そもそも問題。
これまでの時代では、みんなそうしてきたし、
それで死んだ子供でもいるのかよ?って話しだから。
つまり、今の時代は、子供自体が楽をしすぎて、
体が弱ってるから、その程度のことがしんどいしんどくないかの
議論になる。
しんどいものを普通ぐらいに、楽にする、、、ってイメージに
なってるけど、
実際は、すでに楽しちゃってる子供に、もっと楽させようとしてる、
少しでも体を鍛える機会を減らして、子供の将来のことを
考えてないだけ。
子供の将来を考えてランドセルを背負わせ続けた結果、姿勢に影響が出たりするなどの問題がありますが...。
「これまでの時代、みんなそうしてきた」とは関係ありません。
昔より今の方が教材も増え重くなっています。昔と一緒ではなく、更に悪化・しんどくなっています。
抑、子供の将来ために体を鍛える方法として「体育」があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランドセルの色を変えたいと訴...
-
ランドセルは要らないと思いま...
-
至急です 「一生もの」という言...
-
天使の羽のランドセルって壊れ...
-
1立方センチメートルは?
-
L500mm? L ってどういう意味?
-
町内会の 会長の態度について。...
-
配管内の内容積の求め方について
-
部活保護者会の役員決めについて
-
自治会役員を辞めたいです…。
-
子供会役員の疲労感
-
小学校5年生の算数の問題
-
1リットルは、一辺が何cmの立方...
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
-
今年の2月に第二子を出産予定の...
-
町内会の運動会
-
合同会社の代表社員になるまし...
-
かまぼこ型の面積の求め方を教...
-
子ども会で行う天神講について
-
担任の先生へ、たった色紙一枚?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です 「一生もの」という言...
-
学校でランドセルに落書きをさ...
-
64.基本的には小学生が使う『ラ...
-
友達のランドセルを破損しました
-
ランドセルのシワ、消し方を教...
-
ランドセルは要らないと思いま...
-
制服、運動着どうしてますか? ...
-
ランドセルを買います。おすす...
-
小学校の教師です。 運動会当日...
-
お世話になったランドセルの処...
-
ランドセルのふた?を開けた裏...
-
娘のランドセルを買ってもらう...
-
最近のランドセルの色。
-
ランドセルについて
-
ランドセルの決め手?
-
ランドセルの価格について
-
ランドセル、たくさんの種類を...
-
ランドセル購入ですごく悩んで...
-
アニメ映画「青春ブタ野郎はラ...
-
小柄な子(現在110センチ・17キ...
おすすめ情報