
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
部屋全体を暗室にしたい時によくやっていました。
ガラスの上に貼っているだけなので非常の際にも割って逃げる事ができます。台所用のアルミフォイルを両面テープでガラスに貼り付けるだけで完全に遮光できます。完全すぎて適当に穴を開けないと真っ暗になりますが。アルミフォイルは滑らかな面とザラザラ感がある面がありますがどちらを使っても反射率は変わりませんザラザラ感がある面では反射方向がバラバラになっているだけです。部屋の中からの見た目はザラザラ感がある面を内側にする方がいいです。
反射率が高いとはいえアルミフォイルが結構な温度になりますので、内側に断熱として薄い発泡スチロールを貼っておけばもっと効果的です。
ありがとうございます。
暗室作りになってたんですね。
昨日一部貼りましたが完璧に暗室になりそうです。
ザラザラ面は反射方向がバラバラになるんですね。
発泡スチロールを断熱材に‼️
なるほど‼️
うちは最上階の4階角部屋なのですが、
日の出で和室に斜めから日差しが入り高音に。
西日は台所に入りもっと高音になります。
最近電気代が上がってるので対策として2.3000円の熱反射シートを考えましたが高いのでもしかして?アルミホイルは?
と質問しました。
見た目があれなので薄い発泡スチロール探してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
虚数iの2乗は-1ですが-2乗も-1になるのがなんかモヤモヤします。
数学
-
水素原子が486nmの光を吸収する理由を教えてください。
物理学
-
電卓で一度に計算するやり方
計算機科学
-
4
太陽光発電で変換されなかったエネルギーはどうなるの?
物理学
-
5
画像においてtan x=sin x/cos xでありますが、 x=0の時は分母が0になり式が成立しな
工学
-
6
図の11進数アップカウンタの回路ではTフリップフロップ回路が4個使用されているが、11進数のカウンタ
工学
-
7
工学にお詳しい方、どうかお助けください
工学
-
8
電車の上に乗るシーン
物理学
-
9
電気自動車モーターのブラシ構造
物理学
-
10
至急!!電流の瞬時値から実効値の求め方について 下記のExcelの画像のD列(黄色に塗りつぶしている
工学
-
11
1.25を帯分数で表記する場合
数学
-
12
対数についてです。底の確認はどんな時に必要なのですか?私は「対数不等式の時に必要」と考えています。こ
数学
-
13
29は28+1だから素数ではないのでは?大発見じゃないですか?論文書きたいです
数学
-
14
どうして3.14をπにするようになったのでしょうか? 3.14の方が分かりやすくていいと思うのですが
数学
-
15
一億年後の12星座は今と同じですか?それともちがくなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
コストに関して
工学
-
17
…こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。
数学
-
18
火星でプロペラ飛行機も飛ぶことができますよね?
宇宙科学・天文学・天気
-
19
絶対値記号(||)ってなんで存在するんですか
数学
-
20
電磁気学の質問です。 回路にコンデンサーが含まれない場合、電池と抵抗器があったとしても電流は流れない
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
遠くて太い一部分だけの虹
-
5
虹のなぞ、どなたかお願いします。
-
6
虹はいろいろな国の言葉でなん...
-
7
近視が鏡を見て遠くがぼやける...
-
8
虹はなぜ円形?
-
9
2枚の鏡を90°に置いて実物通り...
-
10
鏡の回転角度
-
11
鏡のない時代はどうやって身支...
-
12
湯気が白い煙に見える理由について
-
13
電球を鏡に映すと明かりは2倍?
-
14
眼鏡は何故「鏡」なのか
-
15
半導体のリソグラフィ工程のBAR...
-
16
風呂場の鏡の黒いものをきれい...
-
17
虹の大きさはどのくらい?
-
18
刺身の切り口の虹色は新鮮の証?
-
19
レーザー兵器は鏡で反射できな...
-
20
色と熱の自由研究
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter