
高校3年生です
大学入試を総合型選抜で行こうと思っていて経営学科みたいなのに行きたくて経営に興味を持った理由を自分が車が好きで昔はレクサスとかコルベットとかに興味を持っていたけど最近旧車が売れていることを知って少し調べてくうちにGTRやシルビアがかっこいいと思うようになったでその人の気持ちを変えて物を欲しいって思わせる事が凄く面白いなと思ったから経営に行きたいみたいなことを言うのは別に面接で言うような志望理由では無いですかね実際言うとしたらもう少し話すことも帰ると思いますが
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12988966.html
> 経営学部に入りたいという動機は何なんですか。
今回書いていることは、志望動機としては、ちょっと不適切な気がします。
GTRやシルビアを製造販売してメーカが、それを止めて、別のものを開発製造販売しているのでしょう。 そこにマーケティングや経営の観点があるのだと思います。
今は中古市場にしかないのものに人気が出たり、旧車をいいなぁと思う人がいて、プレミアがついたとしても、これからの開発や経営をする側の観点ではどうでしょう。
「【気持ちを変えて物を欲しいって思わせる事が凄く面白いな】と興味を持ったので、 社会システム科学部 経営情報科学科で学びたいと思います」と繋げるには、「新しい商品や、新しいサービス、新しい事業展開」を「すごいなぁ」と感じたという流れが自然でしょう。
中古市場や古物商売、あるいは市場再生の事例に感心して、その経営手法を学びたいというのでも、話しとして連続します。
記載されたことでは、「経営に興味を持った理由にはならない」と、面接の人は感じる可能性が高いです。
> 経営学部に入りたいという動機は何なんですか。
今回書いていることは、志望動機としては、ちょっと不適切な気がします。
GTRやシルビアを製造販売してメーカが、それを止めて、別のものを開発製造販売しているのでしょう。 そこにマーケティングや経営の観点があるのだと思います。
今は中古市場にしかないのものに人気が出たり、旧車をいいなぁと思う人がいて、プレミアがついたとしても、これからの開発や経営をする側の観点ではどうでしょう。
「【気持ちを変えて物を欲しいって思わせる事が凄く面白いな】と興味を持ったので、 社会システム科学部 経営情報科学科で学びたいと思います」と繋げるには、「新しい商品や、新しいサービス、新しい事業展開」を「すごいなぁ」と感じたという流れが自然でしょう。
中古市場や古物商売、あるいは市場再生の事例に感心して、その経営手法を学びたいというのでも、話しとして連続します。
記載されたことでは、「経営に興味を持った理由にはならない」と、面接の人は感じる可能性が高いです。

No.4
- 回答日時:
車が好きな人は昔だったら機械系のさらに燃焼工学の方に行ってたけど
経営学科でて自動車関連に就職できるかわからないし
因みに鉄道会社が鉄道マニアを敬遠するというのは良く聞きます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働者の過保護は経済に悪影響...
-
近所の家族経営で営んでいる居...
-
家族経営で、中小企業の会社で ...
-
案内所ってどんな人が経営して...
-
賃貸契約者と経営者について
-
何でいまだにテレビ局はジャニ...
-
経営学部 銀行員
-
Bカンって何??
-
自宅用カラオケはスナック等の...
-
立正大学経営学部と国士舘大学...
-
大学について
-
公企業、準企業の価格設定について
-
LGBTの陰茎付きトランスジェン...
-
スナック経営
-
窓口問屋制度について
-
自分で何の仕事も出来なく配達...
-
本音のところISO9000は必要です...
-
在庫率について
-
経営学修士(MBA)を取りたいです...
-
東芝、日産等の会社は同族(一...
おすすめ情報