

来客時に応接室でお茶をお出しする時なのですが、ソファーが向かい合っている配置でソファーの間にテーブルが置いてあります。一応ソファーの後ろには空間があるので周りこめるようになっています。ソファーは3人掛けなのでもしソファーに3人掛けられた場合真ん中のお客様にお茶を出すとき端のお客様の前から出しても失礼にならないでしょうか?それと、複数のお客様がいる場合、サイドテーブルにお盆をおいてそこで茶托と茶碗をセットしてからお出しすることになると思うのですが、一つセットしてはお出しして、また一つセットしてはそれを持って遠くのお客様にお出しするという方法でいいのでしょうか?なんだかとても効率が悪くすばやく退室してほしいと思われないかと考えてしまうのですが。もし、サイドテーブルがワゴンだった場合は、応接室内をサイドテーブルを引いて奥のお客様の所まで移動するというのはやはり失礼でしょうか?いろいろ質問してすみません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>3人掛けられた場合真ん中のお客様にお茶を出すとき端のお客様の前から出しても失礼にならないでしょうか?
お客様の斜め前から出します。
(隣のお客様の目の前を塞ぐのは失礼にあたるから)
>一つセットしてはお出しして、また一つセットしてはそれを持って遠くのお客様にお出しするという方法でいいのでしょうか?
良いと思います。出来るだけ要領よくセットできるように工夫して、お盆に揃えましょう。
(セットした状態で運ぶと、茶托にお茶がこぼれているのに気付かない場合があります。また、お茶の湯気で蓋が取れにくくなるので直前に蓋をした方が良いと思います)
>サイドテーブルがワゴンだった場合は、応接室内をサイドテーブルを引いて奥のお客様の所まで移動するというのはやはり失礼でしょうか?
失礼だと思います。
(商談中にワゴンが移動すれば気になって、話しに集中できないと思います)
<その他の留意点>
日本茶は湯呑に半分、コーヒー・紅茶は六~七分目の量が目安。
(量が多いのは下品ですし、こぼれる原因にもなります)
飲み物を運ぶ前に、器の汚れが無いか、浮遊物がないかチェックする。
お盆の隅に、清潔で綺麗な布巾をのせておく。
(粗相があった場合、お客様の目前で洋服やテーブルなどを拭かなければならないので綺麗な布巾を用意しておく)
話しを中断させず、効率よくお茶出しして退出する。
秘書室の室長経験はありますが、個人的な見解なのでhannahanaさんの会社にあてはまるかどうかは分かりません。
出来れば、上司・先輩に意見を求めるのがベストでしょう。
この回答への補足
ありがとうございます。臨機応変というのは実は一番難しいことですね。機転が利く方ではないので、想定していない状況になるとパニックになってしまいます。大人数のお客様がいらっしゃた場合、サイドテーブルがない部屋でのお茶出しはどのように行えばいいのでしょう?最初からセットして行くには人数が多すぎるような場合です。
補足日時:2005/04/11 20:38No.2
- 回答日時:
ソファーに3人掛けられた場合真ん中のお客様にお茶を出すとき
・・・端のお客様に一言「前を失礼いたします」と添えてはいかがでしょう。
茶托と茶碗をお出しするとき
・・・サイドテーブルがすぐ近くならその都度セットしてお出しして・・・でも良いと思いますが複数人なら、私もはじめからセットした状態で持って行っても良いと思います。
あとはお待たせしている間ならともかく、すでに打合せ(面談?)が始まっているなら会話に集中できるよう、早めに退室したほうが良いでしょう。
サイドテーブルがワゴンだった場合
・・・それを引いて奥のお客様のところまで行くのは失礼というより、そこまでの手間をかけるよりは歩いて持っていったほうがスマートかな?と思います。このときは茶器をセットした状態でお盆に載せていけば良いのではないでしょうか。
この回答への補足
ありがとうございます。やはり状況によってはしょうがないということですね。
実は応接室にサイドテーブル自体がないので、少人数の来客時は最初からセットしてそのままお出しするという形になると思うのですが、大人数の時はどうすればいいのか考えてしまいます。

No.1
- 回答日時:
>もしソファーに3人掛けられた場合真ん中のお客様にお茶を出すとき端のお客様の前から出しても失礼にならないでしょうか?
部屋の構造上お客様のサイドからお茶を置くのが難しいのであれば仕方ないと思います。
それに、状況見ていればお客様も理解してくださるのでは・・・(^^;
>一つセットしてはお出しして、また一つセットしてはそれを持って遠くのお客様にお出しするという方法でいいのでしょうか?
最初から、セットした状態で持っていくのは難しいのでしょうか?
私は、最初からセットした状態でお持ちしてます。
>なんだかとても効率が悪くすばやく退室してほしいと思われないかと考えてしまうのですが。
お茶をもらうときは、そんな風には思いません。
ありがたくお茶を頂戴しますよ。。。
(営業に行ったときには、とてもありがたいです。)
>応接室内をサイドテーブルを引いて奥のお客様の所まで移動するというのはやはり失礼でしょうか?
これは失礼というか・・・やらない方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 客のセクハラ 飲食店のバイトをしています。年齢層は高めで、落ち着いたお店です。 酔っ払った客が席を間 5 2023/02/18 04:24
- 家具・インテリア ニトリからなんとか補償を取れないでしょうか 5 2023/05/20 22:36
- 飲食店・レストラン 焼肉店バイト 1 2022/10/27 12:59
- その他(悩み相談・人生相談) 社会保険労務士の仕事(人事というのでしょうか?)はお茶出しや来客対応もしすますか? 事務職に就いたこ 6 2022/05/15 16:29
- 会社・職場 気遣い 4 2022/06/24 20:41
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 自己PR 強み 添削お願いします。 以下の文章で自己PRを書いてみたのですが、どこが競争 3 2023/02/25 21:27
- 子供・未成年 お世話になった上司に仕事の成果とお礼を伝えるのは迷惑ですか? 4 2023/01/15 21:05
- 飲食業・宿泊業・レジャー バイトでとても怖い思いをしました。 3 2022/07/03 03:09
- 会社・職場 これって汚い?変? 職場でお客さんに出す予定だったお茶が無駄になり、湯呑みから紙コップへ移して飲んで 6 2023/01/15 20:41
- 会社・職場 下っ端が全部やるのは当たり前ですか?? はじめまして、私は小さな職場で働いてます。 職場のスタッフは 5 2023/06/01 23:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報