プロが教えるわが家の防犯対策術!

得意な事を仕事にした方がいい
と言いますが得意なことが分かりません

例えば人と接するのは緊張しやすいのは不得意ということですか?


どういう風に見極めれば
いいと思いますか?

A 回答 (6件)

例えば人と接するのは緊張しやすいのは


不得意ということですか?
 ↑
そうです。
逆に、人と接するのが楽しい、なんて
人は営業向きです。




どういう風に見極めれば
いいと思いますか?
 ↑
人が苦労しているのに、自分は簡単に
出来てしまう。

まあ、こんなのは、実際は少ないでしょう。
つまり、得意な分野を持っている人など
多くない、ということです。

ではどうしたらよいのか。

巡り会った仕事を、何しろ懸命に
誠実にやることです。

そうすれば、それが得意な仕事に
なります。



米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。

天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。

「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。

つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
    • good
    • 0

> 得意な事を仕事にした方がいい



私は初耳だなぁ。

個人的には、仕事選びなど、「出来ること」「出来そうなこと」くらいで、充分だと思ってますし。
「得意/不得意」とか「好き嫌い」などを持ち込めば、仕事選びがややこしくなるだけと思いますよ。

そもそも私など、働くこと自体が苦手だし・・。
従い、下っ端の頃は、遅刻の常習犯とかサボりで、おまけにミスなども多く、我ながら、かなり問題児でしたよ。

ただ、さすがに出来ることくらいはやるし、出来そうなことも、割とやりました。
ホント「それだけ」と言っても良いかも知れませんが、ソコソコ出世しました。

多分、仕事をなるべくシンプルに考えて、逆にややこしいものは、仕事に持ち込まなかったからだと思います。
    • good
    • 0

人間、「得意なこと」などそうそうありませんよ。


そういう人は悩まないでしょう。

「これはどうしてもできない」というものを消去法で考えても良いと思いますよ。

残ったものなら「何とかできる」ということですから、その方向で考えれば大外れはありません。
    • good
    • 0

多くの経験をしてみないとわからないと思います


毎日カレーしか食べたことがない人は刺身が美味しいと思わないのと同じです
せいぜいチキンカレーかビーフカレーの選択肢しか持ってません
    • good
    • 0

人と接すのは新鮮なので皆緊張してます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大量の汗をかくほど緊張するんです

お礼日時:2022/07/05 14:17

得意不得意ではなく、好き嫌いで見極めれば良いと思います。



人と接することは緊張してしまうのでどちらかと言えば嫌い。
逆に何かを作ったり発明することが好きなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人と接するのは汗をたくさんかくほど
緊張しますが人には興味があるので
工場とかはつまらなくてものたりません。ですが工場だと緊張しないので
ただ、たいくつでつまらないか
緊張しても、人に喜んでもらうのが好きな仕事を選ぶか
困惑します

お礼日時:2022/07/05 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!