dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナポイントって何ですか?

マイナンバーカードは作ってます。

すみません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

マイナポイントはカードを作った時点でマイナンバーカードに付与される


初めの5千円分は二万円分の買い物の割引として使えます
残りの1万5千円分は保険証と公金口座の紐づけすればそのままポイントとして付与されます
まずマイナンバーカードに紐づけすると最大で2万円分がポイントとして
国の機関で管理します
そのポイントをどこで使うかを自分で利用したいカードとかに登録して
そのポイントが初めて電子マネーとして使えるようになります

自分の場合はカードを作った時点での5千円分のポイントをその他のカードに登録して2万円チャージして2万5千円分の買い物をしました

残りの1万5千円分はお金をチャージしなくても使えるのでそのまま
ポイントをカードに登録して無料の買い物です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正直言って、何を仰ってるのか理解できません。
また、超高度なシステムという印象で、これから自分でも調べようにも、
調べていけるかの不安の方が大きい。

そういう、印象です。

回答を受け、さらに疑問が深まり、どうしようかなと。

がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/06 20:20

マイナポイントは、マイナンバーカードを所有して欲しいポイントの会社を登録してその会社のサービスを利用すると貯まるポイントの総称。


貯まるポイントは、その欲しい登録したポイントとなる。マイナポイントではないのでややこしい。
登録できるポイントサービスの提供会社会社は、1社に限る。

NTTドコモのポイントを登録したなら、dポイントになるし、KDDI・沖縄セルラー・Pontaのものを登録したなら、Pontaポイント。
イオンなら、WAONポイントになります。
VISAなら、Vポイントになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/07 07:37

えっとマイナンバーカードを役所なりで作った時点で


そのカードに国がポイントを付与してます
銀行口座を作った後その口座に国がお金を入れてる状態です
ただそのお金は現金ではないのでおろすことができない
そのお金を使うにはマイナンバーカードではなくて
別のカードでの利用でしか使えなくなってます
マイナンバーカードのお金を他のカードに移して 
その他のカードでしか買い物ができないようになってます
つまり国が配ったお金(商品券みたいなのを)他でお金に変えないと
使えない状態です

国はそのお金をポイントとして配ってて
国が配ったポイントをどこかで使えるお金にしないと利用できません
その作業の理解ができたら
ナナコカードを(一番簡単なやり方)セブンイレブンで300円で作れますので
国のポイントを買いものに使えるやり方をコンビニの店員に聞くといいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/07 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!